公開日 /-create_datetime-/
インタラクティブ・マーケティングの株式会社イーライフ(本社/東京都渋谷区、藤原誠一郎代表取締役)が、総務省の「テレワーク先駆者百選」に選定された。
「テレワーク」とは、ICTを活用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方を指し、性別や年齢、障がいの有無、都市部か地方かなどにかかわらず、様々な方の多様な生活スタイルを活かした働き方である。
「テレワーク先駆者」は、テレワークの導入・活用に取り組んでいる企業・団体を「テレワーク先駆者」とし、そのなかから十分な実績を持つ企業を「テレワーク先駆者百選」として選定し、平成27年度から公表している。
今年度は、14団体が「テレワーク先駆者」、41団体が「テレワーク先駆者百選」と選定されている。
イーライフが選定されたのは、全国在住の在宅スタッフ1000名と本社スタッフが活躍できるテレワークを前提とした組織づくり取り組んでいることである。
北海道から沖縄、さらに海外に点在するスタッフも、テレワークを基本として業務に従事しており、クライアントとの打合せなども、自宅から直行する仕組みや、ビデオ会議形式で参加する仕組みを構築している。
それを支えているのが、ビデオ会議やクラウドツールを最大限に活用することだ。その結果、場所にとらわれず成果を出す社内文化を作りあげることに結びついている。
イーライフは、「今後も在宅スタッフや社員が、介護や育児の場所や時間にとらわれずシームレスに価値を生み出す業務に集中できる環境を整えることで、リアルな生活者の視点を活かしたマーケティングのプロフェッショナルとして、様々な企業のマーケティング活動を支援していきたい」としている。
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
オフィスステーション年末調整
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
アウトソーシングできるバックオフィス業務とは?料金相場や活用事例をご紹介
2025年の崖とは? レガシーシステムのリプレイスと対策
法定休日と所定休日の違いを徹底解説!企業が知っておくべき休日管理のポイント
エアコンを設置する時に使える「省エネエアコン普及促進事業補助金」【新潟県・柏崎市】
IPOにおけるゴーイングコンサーン(継続企業の前提)の重要性と労務の視点
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
人事給与システムPROSRV on Cloud サービス資料
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
ISMS認証で求められるアクセス管理、クラウドストレージにおけるポイントを解説
職場環境の改善は事業者の義務!職場環境改善のメリットや取り組み方法を解説!
多様な人材をいかす経営は企業の競争力向上につながる 経産省、「ダイバーシティレポート」を公表
経費精算を正しくできていますか?税務署にチェックされやすいポイントも紹介
【弁護士執筆】交通事故・労災事故の損害賠償とは?管理部門が知っておきたい企業の責任と対応策
公開日 /-create_datetime-/