公開日 /-create_datetime-/
新型コロナウィルスの感染拡大により、日本企業の中国工場での生産中止や、部品などの輸入ができないなどのほか、中国からの観光客の激減で、日本経済に大きな影響を及ぼし始めている。
中国からは、自動車向けなどの素材や機械、食品分野などを輸入している日本企業が多いことから、帝国データバンクは、その影響を把握するために、製品などを中国から輸入している日本企業について調査を行った。
調査で判明したのは、製品などを輸入する日本企業が1万9,718社にものぼることで、最も多かった都市は上海市の2,010社、大連市の741社、青島市の433社、蘇州市の426社である。
新型コロナウィルスの震源地とされる武漢市からの輸入企業は25社だったが、自動車関連の素材や部品供給から食料品に至るまで幅広い業種・品目を、日本の企業が中国から輸入していることに、改めて驚かされる。
業種別に見ていくと卸売業が最多の1万1,730社である。このうち洋服卸売(1,292社)が最も多く、次いで産業用電気機械器具卸(863社)、化学製品卸(384社)、生鮮魚介卸(263社)が続いている。
2番目に多い製造業では、電子機器用部品製造(200社)、工業用プラスチック製品製造(129社)、がん具類製造(112社)、金型類製造(104社)、水産加工(89社)などだ。
日本企業の多くが、素材や部品供給を中国からの輸入に頼るなか、自動車大手が中国からの部品供給寸断を理由に、生産縮小や休止の方針を打ち出しているが、再開する目途は、2月末段階では示されていない。
この影響が、じわじわと中小企業にも及ぶと、企業活動への影響は大手以上に深刻となる。この、新型コロナウィルス感染拡大の前から、世界中で景気減速の警戒感を強めているなか、このまま、感染拡大に歯止めがかからなければ、想像以上の経済的大打撃となりそうだ。
経済への打撃も深刻だが、企業にとっては社員への感染も懸念される。これから、入社式や歓送迎会のシーズンを迎えるが、総務担当者にとっては、感染拡大を防ぐ対策も求められることになりそうだ。
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
【税理士執筆】自社に合う税理士の選び方と“上手な付き合い方”とは?成長フェーズ別に考える最適なパートナー選定術
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」 の基礎知識|その他の注意点
【福岡県北九州市】第三者承継や親族内承継を支援 事業承継・M&A促進化助成金
働きがいと成果に繋がる賃金制度の構築ポイントを解説
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」 の基礎知識|押さえておくべき実務上の基礎知識と最低賃金額の計算方法
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
OFFICE DE YASAI 導入事例
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
【千葉県市原市】省エネ最適化診断に基づく設備改修等の費用を補助 事業者用設備等脱炭素化促進補助金
なぜあなたのAI活用は上手くいかないのか?税理士が明かす「明日から使える」ChatGPT仕事術【ランスタセッション紹介】
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」の基礎知識|最低賃金のあらまし
「雇用調整助成金」の不正受給ワーストは愛知県 6月末で累計1,764件 業種別の最多は飲食業
【ものづくり補助金2025】グローバル枠とは?申請要件と対象経費を解説
公開日 /-create_datetime-/