公開日 /-create_datetime-/

世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)の開催に合わせて、PwCは83か国1,581名のCEOによる“世界経済の成長見通し”は「減速、自社の売上成長への自信は2009年以来の最低水準となり、悲観的見方が記録的水準まで増加」したと発表した。
2020年の世界経済成長の「減速予測」は53%(2019年・29%)と半数を超え、調査を開始した2012年以降で最高水準となっている。一方、「改善予測」は、2019年の42%からほぼ半減の22%にまで落ち込んでいる。
また、今年の自社の見通しに対しても悲観的で、今後12か月間の自社の成長について「非常に自信がある」と回答したCEOは、2019年の35%を下回り、わずか27%にとどまり、2009年の調査開始以来の最低水準となっている。
ちなみに、「自信がある」と回答したCEOは中国(45%)、インド(40%)、アメリカ(36%)だが、日本は11%で主要国の中では最も自社の成長について悲観的な見通しであることも明らかになった。
経済成長が減速する理由としては、「貿易摩擦」や「過剰な規制」、そして「不透明な経済見通し」などが経済リスクのベスト3である。また、ベスト10入りしてはいないものの、「サイバー攻撃の脅威」や「気候変動、環境破壊への懸念」をリスク要因として浮上しつつある。
この、PwCの調査によるCEOの意識の変化が、世界経済の成長を予測する上で優れた判断材料になるとされているが、調査が行われたのは2019年の9月から10月にかけて。その後に発生した新型コロナウィルスの感染拡大が、経済成長に影響を与えていることを考えれば、さらに悲観的な意識が広がっていくことになるだろう。
2020年の世界経済の成長率は2.4%に低下するとみられ、国際通貨基金(IMF)が10月に発表した3.4%の予想成長率を含む多くの予測値を下回る可能性も出てきているだけに、経済動向を注意深く見守る必要がありそうだ。
経営トップや営業最前線が、的確な判断をするためにも、サポート役となる管理部門の役割が、2020年は一層重要となりそうだ。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
オフィス移転で変わる働き方
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
法人税対策・実物資産投資の新たな選択肢 最新情報掲載 『日本型オペレーティングリースガイドブック』
「選ばれる企業」への変革~少子化社会を生きる若者の働き方の理想と現実~
【税理士執筆】人手不足時代の経営戦略──税理士が語る“BPO”による管理部門の再構築法
要注意!会社データの持ち出しによる情報漏洩のリスク
「職務分掌」の作成ステップから運用のポイントまで解説
支払依頼書の書き方完全ガイド|経理への依頼〜承認・処理までミスなくスムーズに
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
生成AI時代の新しい職場環境づくり
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
弁護士が会社法を武器にするには?実務・キャリア・転職市場での評価ポイント(前編)
社員が出演する採用コンセプトムービー 製造業に対する「3K」のマイナスイメージ払拭を狙う
転勤はキャリアアップから離職要因へ?2025年企業調査で見えた働き方の変化
2023年施行から1年、広がるデジタルインボイス活用の実例と導入メリット【ランスタセッション紹介】
請求明細書とは?請求書との違いや作成方法、注意点を解説
公開日 /-create_datetime-/