公開日 /-create_datetime-/
サンプル数は決して多いとはいえないものの、女性社員が多く在籍する総務部門の管理者などは、意識しておきたいのが、トーキョー女子映画部(運営会社:株式会社TSトーキョー)が実施した「女子がどんなタイプの相手にイラッとくるのか」のアンケート調査だ。
この調査は、娘が殺されたのに捜査が進まないことに耐えきれず強硬手段に出た母親と、周囲の人々の姿を描いた映画「スリー・ビルボード」(ブルーレイ&DVD 6月2日発売)にちなんで、アンケートを行ったもので、10代を含む女性約330人が回答している。
「どのタイプに一番腹が立つか」の問いに、330人の女性の答えは、「自分の邪魔をする人・45.5%」、「聴く耳を持たない人・26.9%」、「見て見ぬ振りをする人・10.1%」、「お節介を焼いてくる人・7.0%」、「何事にも無関心な人・5.2%」、「その他・7.3%」である。
また、「最近一番怒りを覚えたことは」は、以下の通り。
・脱いだ靴下を裏返しのまま洗濯機に入れる旦那。(20代前半)
・友達と1週間旅行に行った時に友達のだらしなさにイラッときた。(20代前半)
・就職活動の遅れを他人に指摘されると、きつい。(20代前半)
・浮気したことを何度も隠蔽し、逃げようとする態度を繰り返し、こちらが労力を割いても話し合いにならないこと。(30代前半)
・仕事で他人のミスを自分のせいにされ、私のせいではないときちんと説明しようとしたら、「言い訳するな」的なことを上司に言われた。(30代前半)
・嬉しいことがあって友達に話したら、根こそぎ完全否定。そして自分はもっとすごいんだという自慢をしてきた!(30代後半)
・電車で頭の上にスマホとかひじを乗せてくる人。背が小さいから困る。(40代前半)
どうだろう、かなり思い当たる人も多いのではないだろうか。必要以上に媚びへつらう必要はないものの、嫌われる要素を極力少なくすることも、人心掌握術のひとつである。
シニア雇用時代の健康管理の備えとは? 健康管理見直しどきナビ
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
経営管理ビザの審査期間は?申請から取得までの流れを徹底解説
カスハラはなぜ起きる?~カスタマーハラスメントについて学ぶ①~
第3回(最終回) 防衛特別法人税は地方法人税と同様に申告・納付する。
タグ付けでファイル管理を円滑に!おすすめの管理ソフトも
経理システムを導入するメリットは?主な種類や選び方を解説
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
経理業務におけるスキャン代行活用事例
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
勤怠管理とは?勤怠管理が必要な理由や4つの方法を解説します
「経営人材育成」が加速する今——必要な体制とその構築法
【税理士執筆】BPO対応とは?税理士が教える経理アウトソーシングの進め方と注意点
【2025年最新版】経理のAI活用完全ガイド|業務効率化の事例と失敗しないための導入ロードマップ
第2回 防衛特別法人税にも遮断措置等が設けられている。
公開日 /-create_datetime-/