公開日 /-create_datetime-/
新型コロナウィルス感染拡大が、経済へ深刻な影響を及ぼしているが、マーサ―ジャパンは、各企業の新型コロナウィルスに関する取組みの現状や今後の⽅針に関するスナップショットサーベイを実施し、それを公表した。
サーベイの集計結果からは、全社共通の対応として不要・不急な出張の中⽌・延期やテレワークへの切替えなど、感染拡⼤防⽌にあたり必要な施策を実⾏する⼀⽅、ビジネス⾯の影響や4⽉以降の業務計画の⾒直しについては、大半が慎重に⾒極める姿勢のようだ。
<全社共通の対応>
•緊急性の低い国内外の出張を中止・延期 (91%)
•時差出勤の許可・奨励 (84%)
•在宅勤務・テレワークの許可・奨励 (69%)
•集合型社内研修の中止・延期 (71%)
•職場での懇親会等の中止・延期 (59%)
•採用関連イベントの中止・延期 (39%)
•新卒・中途入社式の中止 (10%)
•オンライン会議への切替え (社内ミーティング52%、社外ミーティング39%)
•オンライン研修への切替え (27%)
•在宅勤務・テレワーク (82%が全社または一部の部門で実施)
このように、各企業が感染拡大防止に取組み、在宅勤務・テレワーク導入が8割以上である。一方で、インフラが整っていない (78%)、関連規定・ルールが整備されていない (66%)、業務特性がテレワークに適していない (62%) など、在宅勤務・テレワーク導入に対応できない企業も2割弱(18%)あることがわかった。
マーサ―ジャパンは、企業が今回の新型コロナウィルス感染被害などの危機を乗り越えていくためには、以下のような準備を必要だと指摘している。
•自社にとって価値の高い商品・サービスと、今非常事態による売上への影響はどの程度か?
•自社の既存の危機管理計画は、今回のような広範にわたる拠点の一時的閉鎖(もしくは原則テレワーク化)、渡航規制、一部原材料・部品等の調達の遅れ等に対応したものか?
•初動対応は企業内の誰が判断し、企業内外の誰が関与すべきか?
•非常事態における公的機関(含保健所)や政府機関との連携の取り方は?
•組織・社員が冷静かつポジティブに事態に対応できるように何をどう伝えるか?
マーサ―ジャパンでは、各企業で感染拡⼤防⽌・従業員⽀援に資する⼈事管理ルール、業務運営ルールやガイドライン整備に活用してもらおうと、「新型コロナウィルスに対する企業対応のスナップショットサーベイ」サマリレポート(ダイジェスト版、約4MB)を公開しているので、管理部門は確認しておくといいだろう。
人事給与業務のアウトソーシング導入を検討される方向け「はじめてのBPO活用ガイド」
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
ビジネス実務法務検定2級に合格したいなら?オススメの資格講座3選をピックアップ
賃金事情等総合調査 など|4月14日~4月20日官公庁お知らせまとめ
在職中の転職活動はNG?メリットやデメリット、現職にバレないための対策など
MBO(目標管理制度)とは?意味や導入手順、運用のコツなどをわかりやすく解説
人事異動を機に退職は可能!退職の進め方や、面接で伝える退職理由の例文など
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
OFFICE DE YASAI 導入事例
中堅大企業のための人事給与アウトソーシング導入チェックポイント
周りと差がつく人事の自己PRってどう書くの?評価の上がる自己PRのポイントを公開!
【経理の面接でよくある質問集】逆質問で聞くべきことや注意点など
早期再就職支援等助成金の「雇入れ支援コース」の対象者・支給額を解説
【2025年司法試験に強い大学ランキング】司法試験の合格率が高い法科大学院は?
税務署に狙われやすい、売上に関する注意ポイントと対策とは?
公開日 /-create_datetime-/