公開日 /-create_datetime-/

新型コロナウィルス感染拡大が、経済へ深刻な影響を及ぼしているが、マーサ―ジャパンは、各企業の新型コロナウィルスに関する取組みの現状や今後の⽅針に関するスナップショットサーベイを実施し、それを公表した。
サーベイの集計結果からは、全社共通の対応として不要・不急な出張の中⽌・延期やテレワークへの切替えなど、感染拡⼤防⽌にあたり必要な施策を実⾏する⼀⽅、ビジネス⾯の影響や4⽉以降の業務計画の⾒直しについては、大半が慎重に⾒極める姿勢のようだ。
<全社共通の対応>
•緊急性の低い国内外の出張を中止・延期 (91%)
•時差出勤の許可・奨励 (84%)
•在宅勤務・テレワークの許可・奨励 (69%)
•集合型社内研修の中止・延期 (71%)
•職場での懇親会等の中止・延期 (59%)
•採用関連イベントの中止・延期 (39%)
•新卒・中途入社式の中止 (10%)
•オンライン会議への切替え (社内ミーティング52%、社外ミーティング39%)
•オンライン研修への切替え (27%)
•在宅勤務・テレワーク (82%が全社または一部の部門で実施)
このように、各企業が感染拡大防止に取組み、在宅勤務・テレワーク導入が8割以上である。一方で、インフラが整っていない (78%)、関連規定・ルールが整備されていない (66%)、業務特性がテレワークに適していない (62%) など、在宅勤務・テレワーク導入に対応できない企業も2割弱(18%)あることがわかった。
マーサ―ジャパンは、企業が今回の新型コロナウィルス感染被害などの危機を乗り越えていくためには、以下のような準備を必要だと指摘している。
•自社にとって価値の高い商品・サービスと、今非常事態による売上への影響はどの程度か?
•自社の既存の危機管理計画は、今回のような広範にわたる拠点の一時的閉鎖(もしくは原則テレワーク化)、渡航規制、一部原材料・部品等の調達の遅れ等に対応したものか?
•初動対応は企業内の誰が判断し、企業内外の誰が関与すべきか?
•非常事態における公的機関(含保健所)や政府機関との連携の取り方は?
•組織・社員が冷静かつポジティブに事態に対応できるように何をどう伝えるか?
マーサ―ジャパンでは、各企業で感染拡⼤防⽌・従業員⽀援に資する⼈事管理ルール、業務運営ルールやガイドライン整備に活用してもらおうと、「新型コロナウィルスに対する企業対応のスナップショットサーベイ」サマリレポート(ダイジェスト版、約4MB)を公開しているので、管理部門は確認しておくといいだろう。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
簿記の基礎から実務まで!社宅管理の仕訳処理 まるわかりガイド
経理業務におけるスキャン代行活用事例
ラフールサーベイ導入事例集
30代・40代の経理の市場価値は「決算早期化」で決まる|転職市場で評価されるスピードと正確性(前編)
【開催直前】『ManegyランスタWEEK -2025 Autumn-』の全セッションをまとめてチェック!
「財務の見える化」で幹部が変わる!中小企業の意識改革DX成功事例【ランスタセッション紹介】
SDGs貢献につながるペーパーレス化の取り組み方法と企業への効果を解説
【2025年最新】経理DXはなぜ失敗するのか?失敗事例や成功までのステップを徹底解説
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
生成AI時代の新しい職場環境づくり
事業用不動産のコスト削減ガイド
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
新型コロナ破たん、9月は4カ月ぶりに前月比増
ROICを現場に落とし込む。IBMが語る“行動につながる経営管理”【ランスタセッション紹介】
【税理士執筆】人手不足時代の経営戦略──税理士が語る“BPO”による管理部門の再構築法
支払依頼書の書き方完全ガイド|経理への依頼〜承認・処理までミスなくスムーズに
2023年施行から1年、広がるデジタルインボイス活用の実例と導入メリット【ランスタセッション紹介】
公開日 /-create_datetime-/