公開日 /-create_datetime-/
なかなか終息の気配が見えてこない新型コロナウイルス感染拡大だが、日を追って企業の危機意識が高まっていることが、帝国データバンクの調査で明らかになった。
新型コロナウイルス感染症による自社の業績への影響について、「既にマイナスの影響がある」が30.2%、「今後マイナスの影響がある」が33.2%で、「マイナスの影響がある」と見込む企業は63.4%となっている。
一方、「影響はない」とする企業は16.9%で、「プラスの影響がある、今後プラスの影響がある」と見込む企業は、わずか1.7%である。
また、新型コロナウイルス感染拡大は、企業の業績だけでなく従業員の労務管理や賃上げにも、大きな影響を与えることが懸念されている。
そこで、全国社会保険労務士会連合会は、新型コロナウイルス感染症の対応に関する労務管理・労働の相談ダイヤルを、以前から開設している無料電話相談窓口で3月12日からスタートさせている。
期間は3月12日(木)から4月30日(木)の11:00から14:00まで。
0570-07-4864(※相談は無料、通話料は有料)
相談ダイヤルで受け付けるのは、新型コロナウイルス感染症対応のための労務管理上の実務(事業所閉鎖に伴う休業補償やテレワーク、時差出勤など)に関して社労士が相談に応じるというものだ。
世界的な感染拡大という危機に対して、あらゆる手段で乗り切っていくことが求められるが、融資制度の効果的な利用や従業員の労務管理など、この春は、管理部門の役割がますます重要性を帯びることになりそうだ。
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
就業規則がない場合のデメリットとは?就業規則の必要性と適切な運用方法について
【税理士執筆】自社に合う税理士の選び方と“上手な付き合い方”とは?成長フェーズ別に考える最適なパートナー選定術
ストレスチェック制度の義務化|罰則や目的、実施手順をわかりやすく解説
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」 の基礎知識|その他の注意点
グローバル展開を支えるクラウドストレージの利点と活用法
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
【福岡県北九州市】第三者承継や親族内承継を支援 事業承継・M&A促進化助成金
大阪府内の労災は何が多い?2025年最新データと対策を解説
ドコモの法人携帯を解約する方法|必要書類や窓口、注意点など
働きがいと成果に繋がる賃金制度の構築ポイントを解説
ピープルアナリティクスとは?導入目的と注意点、取り組みのメリットをわかりやすく解説
公開日 /-create_datetime-/