公開日 /-create_datetime-/
人手不足が日本経済の成長に悪影響を及ぼしているとされるが、優秀な人材の確保が困難になっていることに加え、人件費の上昇など、企業の収益環境への影響も深刻な状態となっている。
そうしたなかで、帝国データバンクは「人手不足に対する企業動向調査」を今年4月に実施、企業の49.2%は正社員が不足していると答え、4月としては過去最高を更新したと発表した。
4月といえば、例年だと人手不足が緩和する傾向がみられるものだが、企業の人手不足感は継続しているようで、業種別ではソフト受託開発などの「情報サービス」が69.2%でトップ、以下、「運輸・倉庫」や「建設」「飲食店」など6業種が6割台と、深刻な人手不足状態が明らかになった。
また、「リース・賃貸」「機械製造」では1年前より10ポイント以上増加しており、人手不足が急速に高まり、規模別では、大企業の不足感が一段と強まっているなか、小規模な企業の人手不足も拡大しているという。
非正社員では企業の32.1%が不足していると感じているが、業種別では「飲食店」「飲食料品小売」が7割を超えたほか、「電気通信」「メンテナンス・警備・検査」などで高い。
上位10業種中6業種が小売や個人向けサービスで、消費者と接する機会の多い業種での不足感が高くなっている。正社員と同様、規模の大きい企業ほど不足感が強いが、人手不足は従業員の少ない企業でも深刻化していることが浮き彫りになった。
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
オフィスステーション導入事例集
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
損保ジャパン、猛暑下の車両調査業務で熱中症対策を強化 健康経営推進で冷却ベストを業界初導入
採用マーケティング、採用ブランディングとは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
クラウドストレージ徹底活用!データのバックアップ編
【くるみん認定取得に向けた法対応④】短時間勤務制度~子育て関連規定を学ぶ~
【総務必見】社内規程の作り方|種類・手順・サンプルでわかる実務ポイント
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
【くるみん認定取得に向けた法対応②】パパ・ママ育休プラス~子育て関連規定を学ぶ~
キリンHD、「早回しのキャリア形成」など制度改革で女性経営職比率15.9%を達成
戦略人事とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
【経理・総務必見】経費精算ルールの見直しポイント|よくある曖昧対応と再整備のコツ
クラウドストレージのセキュリティ対策!オンラインストレージの安全性を理解し使いこなそう!
公開日 /-create_datetime-/