公開日 /-create_datetime-/

外国が関わる案件のビジネス法務を扱う渉外弁護士は、激務であるとして知られています。
この記事では、渉外弁護士の仕事内容や年収、キャリアについてご紹介します。
明確な定義があるわけではないですが、渉外弁護士とは、外国が関わる案件のビジネス法務を扱う弁護士です。
業務は「アウトバウンド」と「インバウンド」の2種類あります。
・アウトバウンド
日本企業による外国企業の買収、合併および業務提携、国外での金融取引や訴訟に関する業務
・インバウンド
外国企業による日本企業の買収、合併および業務提携、国内での金融取引および訴訟に関する業務
渉外弁護士は、以下の五大法律事務所に所属します。
・西村あさひ法律事務所
・アンダーソン・毛利・友常法律事務所
・長島・大野・常松法律事務所
・森・濱田松本法律事務所
・TMI総合法律事務所
五大法律事務所は、司法試験の成績が非常に優秀な人のみを採用します。
これらの五大法律事務所も、以前は渉外案件が中心であったものの、近年では国内での企業法務も多く扱うようになっています。
1994年の「外国弁護士による法律事務の取り扱いに関する特別措置法」改正により、日本に進出してきた欧米系の法律事務所に渉外案件のシェアを奪われるようになったからです。
記事提供元
管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
ラフールサーベイ導入事例集
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
健康経営の第一歩! 健診受診率100%を達成するコツ一覧
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
毎月勤労統計調査 令和7年8月分結果速報など|10月13日~10月19日官公庁お知らせまとめ
育児介護休業法等改正、雇用保険法等改正|9月29日~10月6日官公庁お知らせまとめ
『ManegyランスタWEEK -2025 Autumn-』に参加してAmazonギフトカードをゲットしよう!
【社労士執筆】管理部門が知っておくべき、2025年育児・介護休業法改正の本質
【累計視聴者85,000人突破!】『ManegyランスタWEEK -2025 Autumn-』11月に開催!
ISO20022に準拠した住所構造化対応とは
1月の提出期限に間に合わせる!支払調書作成効率化の最適解とは?
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
社労士への転職・キャリアチェンジ完全ガイド|未経験から専門性を武器に高年収を目指す方法
社労士は独学で合格できる?向き不向き、勉強法、テキストなどを解説
【保存版】社員のモチベーションを高める方法|「できそう」「報われそう」を育むマネジメント
トータルリワードとは?社員の働きがい最大化に必要な考え方
【2025年8月版】Manegyで読まれた人気記事を紹介!
公開日 /-create_datetime-/