公開日 /-create_datetime-/
今年(2020年)3月24日、国際オリンピック委員会と東京2020組織委員会は新型コロナウイルスの世界的流行を配慮して、7月24日から開催予定だった東京2020大会の延期を発表しました。
これに伴って世の中の多くのことが変更・未定となり、今まさに大混乱に陥っています。なかでも気になるのが、日本における“五輪関連の休日”。
今年は「東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会特別措置法」により、3つの祝日が以下のように変更されています。
●海の日(例年は7月の第3月曜日)
2020年は本来7月20日→7月23日に変更
●スポーツの日(例年は10月の第2月曜日)
2020年は本来10月12日→7月24日に変更
●山の日
例年は8月11日→8月10日に変更
上記の変更は、東京オリンピックの当初の開会式前日(2020年7月23日)および当日(同24日)と、閉会式翌日(8月10日)に合わせて設定されたもの。要人警護の円滑化や交通混雑の緩和が目的です。
さらに法改正により、これまでの「体育の日」が今年から「スポーツの日」と改称されました。
しかし、東京2020大会が来夏へ延期に。そこで超党派の大会推進議員連盟は、「海の日」「スポーツの日」「山の日」を来年も、五輪開閉会式の前後に移動させるために大会特別措置法を改正する方針を、4月2日に確認しました。
現状、東京オリンピックは2021年7月23日~8月8日の開催を予定しています(パラリンピックは同年8月24日~9月5日)。議員連盟では、オリンピック開会式前日の7月22日に「海の日」を、当日23日に「スポーツの日」を、閉会式翌日の8月9日に「山の日」を移動させるように法改正する方針です。
そのうえで混乱回避のため、2020年の7月23日・24日・8月10日はそのまま休日とする方針を確認しました。
法改正が実現すれば、今年と来年の休日も確定します。企業の経営にも大きく関わることですので、管理部門の担当者は今後も動向を確認しておきましょう。
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
【企業のGRC調査】規程整備の遅れは、業務担当者負担大が原因か〜ハラスメント防止規程の整備43.2%、内部通報規程は27.9%と整備遅れ。規程業務の負担大72.6%、業務時間は前年度より増加〜
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」 の基礎知識|押さえておくべき実務上の基礎知識と最低賃金額の計算方法
クラウドストレージで実現するデータライフサイクル管理
povoは法人契約できない|おすすめの代替手段を紹介!
【千葉県市原市】省エネ最適化診断に基づく設備改修等の費用を補助 事業者用設備等脱炭素化促進補助金
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
オフィスステーション導入事例集
ワーケーションとは?導入目的と注意点、取り組みのメリットをわかりやすく解説
なぜあなたのAI活用は上手くいかないのか?税理士が明かす「明日から使える」ChatGPT仕事術【ランスタセッション紹介】
6割超えが「法改正への対応」に苦労~労務手続きの電子化状況の実態~
金銭消費貸借契約における貸付実行前条件と表明保証の違いとは?|貸主側の契約審査(契約書レビュー)Q&A
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」の基礎知識|最低賃金のあらまし
公開日 /-create_datetime-/