公開日 /-create_datetime-/
新型コロナウイルスの感染防止のため、街の中も電車の中でも、ほとんどがマスクを着用しています。でも、誤ったつけ方では、マスクの効果も低くなります。いまや外出時の必需品となったマスクの正しいつけ方を、マスターしておきましょう。
マスクは、咳やくしゃみによる飛沫の飛散を防ぐほか、飛沫やほこりなどの粒子が体内に侵入することを抑制する働きがあります。新型コロナウイルスの侵入を完全には防ぐことはできないという話も出てますが、咳やくしゃみの飛沫飛散の防止には一定の効果はあるようです。
一般的なマスクには、不織布製マスクとガーゼマスクの2種類がありますが、ウイルスや菌を防ぐためには、外側のフィルター性能に優れた不織布製マスクの方が、効果があるとされています。
ところが、せっかくの効果を、台無しにしてしまうようなマスクのつけ方をしている人も見かけます。マスクの効果は、ウイルスや菌を含んだ飛沫を、外側のフィルターでブロックすることですが、顔とマスクの隙間が空いていると、フィルターでブロックされない空気を吸い込むことになってしまいます。
では、マスクは、どのようにつければ、咳やくしゃみによる飛沫の飛散を防ぎ、飛沫やほこりなどの粒子が体内に侵入することを抑制することができるのでしょうか。
マスクをつけるときのポイントは、鼻と口の両方を確実に覆うことが大切で、ゴムひもで固定し、鼻、口、顎を覆うようにマスクをつけましょう。そして、鼻の部分を軽く押さえ隙間ができないように調整しましょう。
また、使用中はなるべくマスクに触らないようにすることも大切です。とくに、口の周りを覆うフィルター部分には、ウイルスや菌が付着している可能性が高いので、もし、触れてしまった場合には、すぐに手を洗うようにしましょう。
マスクを外すときにも、注意が必要です。マスクの表面にはウイルスが付着している可能性がありますから、ゴムの部分を持ち、上の方に移動させるように顔から外し、フィルター部分には触らないようにしなければなりません。念のため、よく手を洗うことを心がけましょう。
咳やくしゃみによる飛沫には、ウイルスや病原菌などが含まれています。1回の咳で、約10万個の病原菌が2~3メートル先、1回のくしゃみで約200万個の病原菌が3~5メートル先まで飛散されるといわれています。
つまり、マスクをつけることは、咳やくしゃみによる病原菌の飛散を抑制することが最大の目的です。
通勤中や、オフィス内で、咳やくしゃみが出る場合には、マスクをつけることがエチケットでもありますから、周りの人に迷惑をかけないように正しいマスクのつけ方をマスターしておくことも、社会人としてのマナーです。
マスクには風邪やインフルエンザなどの飛沫感染や空気感染の防止、さらに乾燥状態から呼吸器官を守る保湿・保温効果もありますし、花粉症の人には欠かせないものでもあります。
新型コロナウイルスが猛威を振るっているいま、顔とマスクに隙間をつくらないように正しくつけ、感染を広めないようにするためにも、管理部門では従業員に対して、図解入りの正しいマスクのつけ方を掲示板に張り出すなど、職場で共有するような対策を講じてはいかがでしょうか。
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
中堅大企業のための人事給与アウトソーシング導入チェックポイント
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
職場でのカサンドラ症候群に労災はおりる?基準や影響、対応策を解説【医療法人社団惟心会/株式会社フェアワーク】
【心理士監修】アンガーマネジメント とは?意味や実践方法、怒りのタイプ診断を解説
「給与」に関する意識調査 新社会人の7割が「給与研修を受けた」と回答 給与に関する知識ゼロの先輩社会人は1割超 新人よりも“無知”?
物流施設の自動化・ロボット配送に使える!持続可能な物流を支える物流効率化実証事業
外国人が日本で働くための就労ビザの種類とは?ビザ申請に強い法律事務所が解説
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
人事給与システムPROSRV on Cloud サービス資料
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
情報持ち出し被害は4、5月に多発、内部通報をきっかけに発覚 社内不正事案に関する民間調査
【弁護士監修】36協定に違反したらどうなる?罰則や必要な対応、防止するための対策
メタボ率や欠食率の高い業種は?「業態別にみた被保険者の健康状態に関する調査から見る健康課題」公表
定年後の再雇用制度とは?導入の注意点や就業規則への記載例を解説
職場でのカサンドラ症候群:部下との関係で生じる問題と効果的な対処法【医療法人社団惟心会/株式会社フェアワーク】
公開日 /-create_datetime-/