詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

人事のストレスが溜まる理由と対処法

公開日2020/04/26 更新日2020/04/27

花形ポジションともいわれる人事ですが、一方でストレスに悩まされる人もいます。今回は、人事の仕事でストレスが溜まる理由や対処法についてご紹介します。ストレスを上手く処理できないと、負担が増して心身に大きな負荷をかけてしまいます。人事担当者や人事を目指す人などはぜひ参考にしてみてください。

人事のストレスが溜まる理由

嫌われ役になる

人事にストレスが溜まる大きな要因が、時に嫌われ役を引き受けなければならないことです。例えば、評価に関して不満を抱いた人から嫌われてしまう、勤怠に関する注意をすると煙たがられることなどがあります。人事の仕事は、会社にとって必要でなくてはならない仕事ですが、時に嫌わる役になることも覚悟しなければなりません。

機密事項が多い

人事は機密事項を扱うことが多く、他の社員には話せないことがあります。話せないことで、他の社員から疎まれ、疎外感を感じてしまう場合もあるので注意が必要です。また、機密事項を扱っていることから、「あの人は人事だから」と線引きをされる時もあります。加えて機密事項を扱っていることそのものがストレスになることもあるでしょう。

成果が見えにくい

会社にとって重要な経営資源であるヒトを扱っている人事ですが、他と比べて成果が見えにくいという特徴があります。例えば営業と比べると成果が数字で表されるわけではなく、会社に貢献していても成果が見えにくいことから、正当な評価を受けられない場合もありストレスにつながりがちです。人事の仕事は、ミスが許されないにも関わらず、アピールしにくいので、不安を感じる人事担当者は少なくないです。

繁忙期の残業が多い

人事の仕事は、年に5回ほど繁忙期があると言われています。一般的に採用活動時、新入社員が入社する時期、年末調整の時などです。ミスが許されない仕事であることから確認作業も慎重になり残業が増加して、ストレスが溜まる傾向があります。また、人事評価の時期などは、心労も溜まりやすいです。大企業であれば業務が細分化されており、担当している仕事によって繁忙期の時期がずれることもありますが、中小企業などで1人の人が複数の人事業務をこなしている場合は、繁忙期の残業が多くなりやすいです。

現場の上司と部下との板挟み

様々な人と関わる反面、現場の上司と部下の板挟みに巻き込まれることもあります。それぞれの言い分を聞いた上で対処するなど、臨機応変に対応する必要があり、ストレスにつながりがちです。社員でありながらも経営者層と距離が近く、時には会社の為に、嫌われ役を自らかって厳しい対応をしなければならないのも人事の辛いところと言えます。

解雇

人のキャリアアップなど華やかな事柄に関わる人事ですが、場合によっては解雇のような辛い判断をしなければならないです。解雇通知をした時に、泣かれたことがある人事担当者もいます。精神的に負担がかかり、大きなストレスになりやすいです。また、解雇対象から逆恨みをされるケースもあります。特にプライベートで親交のあった相手に解雇を通知することは、他部署の人には想像できないほどのストレスです。


記事提供元

管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。

ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

関連ニュース

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報