公開日 /-create_datetime-/
社会がいろいろと騒がしくて家にいるしかなくなった時、あり余る時間をどうやって使うかは人それぞれです。そんな時こそ思いっきり時間を無駄にして過ごすか、それともたっぷりある時間を有効に使うか、その方法もその人次第です。
何もしたくない人は問題がないですが、ここでは積極的に時間を有効活用したい人のために、家でできる暇つぶしの方法を、大きく10個に分類して紹介します。計画を立てても、その日の気分で選んでも構いません。いくつか選んで組み合わせながら、自分に合った暇つぶし方法を探してみましょう。
目次【本記事の内容】
今やインターネットは情報の宝庫であると同時に、暇つぶしには最高のパートナーです。無制限で時間があるチャンスはなかなかないですから、普段はできないことをたっぷりと楽しみましょう。
その中でも暇つぶしに最高なのは、動画を好きなだけ観ることです。YouTube以外にも現在は動画配信サービスが充実しています。ほとんどのサイトが1カ月程度の無料体験期間を設けているため、その間なら見放題。その後継続するかどうかも自由です。
暇つぶしを極めるなら、連続ものの映画やドラマがおすすめです。第1話からスタートして、順番に最終話まで観ないと満足できないので、時間が経つのを忘れさせてくれるでしょう。
インターネットで自分からテーマを決めて、興味のわいたものから順番に検索することもおすすめです。調べるうちにどんどん深みにはまって、知りたいことが無限に広がって行き、暇つぶしをしながら知識も増やせます。
インターネットは他の暇つぶしとの組み合わせも自由ですから、この機会に積極的に活用してみてください。
暇つぶしに読書やマンガは欠かせません。外に出られなくても、インターネットやスマートフォンで読める時代です。長編にハマればドラマと同じで抜け出せなくなります。
ほかにもジグソーパズルの大作にチャレンジしたり、精巧なプラモデルを作ってみたりすれば、完成した時に大きな達成感を得ることもできます。お金をかけたくない人は、絵を描く、折り紙を極める、塗り絵、クロスワードパズル、そして音楽鑑賞などもおすすめです。
仕事に追われている時には、学生時代のように自由に勉強することはできません。そこで暇な時間を未来への投資と考えて、語学、漢字の勉強、書道など、自己研鑽に励んでみましょう。
これらの勉強は書籍を取り寄せたり、インターネット講座などを利用したりすれば、少しお金はかかりますが充分自宅で学ぶことができます。暇な時間を未来への可能性に変えるチャンスです。
将来転職を考えている人や、何か資格を取りたいと思っている人は、思い切って資格取得の準備を始めてしまいましょう。語学系や今注目されているプログラミングなどは、準備段階にかなりの時間を要するので、時間に余裕がある時に始めた方がよいでしょう。
ほかにも現在の日本には数えきれないほど多くの資格があり、将来仕事で生かせるレベルのものは、やはり計画的に準備をしないと取得できません。暇つぶしなんてもったいない、自分の将来を考えると逆に時間が足りないかもしれません。
暇な時には頭だけではなく、身体も暇です。つまり、自分の健康について見直すチャンスでもあるのです。
運動には主に体幹を鍛える筋力トレーニングと、持久力アップや健康維持に効果的な有酸素運動があります。暇つぶしができる余裕があるなら、これら2つを同時に行うことも可能です。
ただし、いわゆる筋トレを毎日行うことは基本的にタブーです。筋肉は一日鍛えたら一日休ませなければなりません。そこで一日は筋トレで、次の日は有酸素運動というパターンで、交互に違ったタイプの運動を毎日続けてみてはいかがでしょうか?
自宅に庭がある人限定ですが、庭いじりは、始めると止まらなくなってしまう暇つぶしの王道です。さらに自分で食べたい野菜や果物を作る家庭菜園も、一度始めると仕事と一緒でやることが次々に出てきます。
これらの暇つぶしの優れた点は、体力強化・健康増進・ストレス発散が同時に、しかもバランス良くできてしまうことです。庭の草むしりだって、立派な庭いじりです。
運動から家事、日常生活で身体を動かすことで生じるエネルギー消費は、「METs(メッツ)」という運動強度で表すことができます。この数値は横になったりして、じっとしている時のエネルギーを1と考えます。
適度な運動の代表でもある軽いジョギングは「6メッツ」で、ゴルフは「4メッツ」程度です。それに対して掃除は[3.5メッツ」、料理や部屋の整理は「2.5メッツ」、庭の掃除は「4メッツ」など、暇な時間を使って徹底的に家事をするだけで、家の中はきれいになるし身体にも良いし、そして暇つぶしにもなります。
ここで再びインターネットの登場ですが、趣味を始めたり広げたりする時にも、様々なサイトがかなり役に立ちます。料理・クラフト・小物作りなど一般的なものから、食器作り・カリグラフィー・レザークラフトなどの本格的なものまで探せばいくらでも見つかります。
好きなことを始めると人は時間を忘れます。暇つぶしが一生付き合える趣味の入り口になるかもしれません。
暇な時間は考え方によっては、ビジネスチャンスにつながる可能性があります。いっそのこと、空いた時間を使って副業を始めてしまうのも一つの手です。なによりも直接収入につながることが魅力的です。
それほど技術を求められない仕事としては、パソコンでのデータ入力や、音声・動画などの文字起こしがあります。小物作りが趣味の人なら、手先の器用さを生かしてすぐに内職を始められるでしょう。ここまで来ると、暇つぶしは立派な仕事です。
とことん暇を満喫したいなら、この機会に好きなだけ寝る、一日中ゴロゴロする、ひたすらテレビを観るなど、二度とできないような暇つぶしをしてみましょう。暇な時間はやっぱり、無駄に過ごすのが一番かもしれません。
暇つぶしの方法は人それぞれですが、どれが正しいかなんて考える必要はないでしょう。やりたいと思ったことを、素直にそのまま実行できるのが「暇つぶし」です。
現代日本人が心の底から暇つぶしを求める機会は、おそらくこの先まず訪れないでしょう。だから今こそ、たっぷりと自分なりの暇つぶしを楽しみましょう。もしかすると、この忙しい現代社会では、暇つぶしこそが最高のぜいたくなのかもしれませんから。
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
英文契約書のリーガルチェックについて
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」の基礎知識|最低賃金のあらまし
「雇用調整助成金」の不正受給ワーストは愛知県 6月末で累計1,764件 業種別の最多は飲食業
ファイル自動分類で業務効率化!探す時間をゼロに
UQ mobileの法人契約を徹底解説|料金プラン・オプションなど
サイバーセキュリティ人材の育成促進に向けた取り組み強化
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
ラフールサーベイ導入事例集
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
【ものづくり補助金2025】グローバル枠とは?申請要件と対象経費を解説
リテンションとは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
託児サービスよりも求められる「子連れ出勤」 夏休みの育児支援、企業の選択肢とは
【無料DL可】マイカー通勤許可申請書テンプレート|正しい書き方・注意点を企業人事向けに分かりやすく解説
Sansan、フリーランス新法・改正下請法を受け「契約の適切な履行に関する実態調査」を実施〜8割が契約を見直す一方、契約を履行するための体制に課題〜
公開日 /-create_datetime-/