詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

総務人事が知っておくべき制度『副業・兼業のモデル就業規則への企業対応は必要ですか?』

公開日2020/07/09 更新日2020/07/10 ブックマーク数
0

Q. 副業・兼業のモデル就業規則への企業対応は必要ですか?

2018年1月、厚生労働省がモデル就業規則を改正し、働き方改革実行計画に基づいて「副業・兼業」の規定例を発表したと聞きました。企業としてどう対応すべきでしょうか。

A. モデル就業規則に合わせ就業規則改正を行う必要はない

2017年3月28日策定の働き方改革実行計画が「副業・兼業を認める方向でモデル就業規則を改定する」と宣言したとおり、2018年1月、厚労省は副業・兼業の規定例を盛り込んだモデル就業規則を発表しました。


記事提供元

ビジネスのサプリメントサイト「ビズサプリ」
NECネクサソリューションズが運営。注目の経営者や スポーツ選手へのインタビュー、元NHKアナウンサー松平定知氏による書き下ろし歴史秘話、朝礼スピーチで使える小ネタなど、ビジネスに役立つ情報が満載です。

ビジネスのサプリメントサイト「ビズサプリ」
NECネクサソリューションズが運営。注目の経営者や スポーツ選手へのインタビュー、元NHKアナウンサー松平定知氏による書き下ろし歴史秘話、朝礼スピーチで使える小ネタなど、ビジネスに役立つ情報が満載です。

※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。

ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日19時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1,600ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら