公開日 /-create_datetime-/
「海外転勤」に憧れを抱く人は多いでしょう。あらゆる業種で海外進出が見られる今、いつ誰が海外赴任を命ぜられても不思議ではありません。
そこで気になるのが、各都市の賃貸住宅の値段。家賃が高い都市、安い都市は・・・?
世界で最も家賃が高いのはシンガポール
2015年の「世界の家賃相場比較・70㎡」(アート・クラフト・サイエンス社調査)によると、世界で最も家賃が高いのはシンガポールの253,190円で、東京は150,010円で5位という結果となっています。
東京の家賃が高いということは、東京在住者なら実感していることでしょう。
とくに23区内や、山手線沿線エリアや内側の家賃は高いという印象ですが、アジアのハブ拠点として急成長を遂げ、海外企業の進出も著しいシンガポールは、それをはるかに上回っています。
ちなみに、2位にはロンドンの194,110円、3位がニューヨークの179,690円、4位に香港の170,940円と続いています。
シンガポールの住宅事情
シンガポールの住宅事情を見ていくと、富裕層が住む高層マンションのコンドミニアムと一軒家、そして政府が供給するHDB(日本の公営住宅のような集合住宅)に大別することができます。
シンガポールは持ち家率が高いため、賃貸住宅そのものが少ないことが賃貸住宅の家賃を押し上げているようです。高級コンドミニアムには、トレーニングジムやプール、テニスコートなど、設備が充実した物件も多く、そうしたことも高い家賃の要因となっているようです。
家賃高騰それぞれの理由
2位のロンドンは、街並み景観保護のために高層住宅建築の制限があるため、賃貸住宅が不足していることから、家賃が高騰しているようです。
また、3位のニューヨークですが、とくに中心部の賃貸住宅家賃の値上がりが著しく、5年前と比べると約2倍(朝日新聞デジタル2016年1/5付)という高騰ぶりです。
「高い・安い」両方にランクインするアジア各都市
家賃が安い都市は、台北(46,690円)、ベルリン(53,830円)、上海(55,370円)、北京(55,860円)、オークランド(57,330円)となっています。アジアではシンガポール、香港、東京が家賃の高いトップ5にランクインし、台北、上海、北京が安い方にランクインしています。
目覚ましい経済成長によって不動産価格が高騰している中国ですが、賃貸住宅そのものは、各都市と比較して低いものの、今後は高騰していくことが予想されています。
その理由は、中国の独特な大家と借主の力関係です。圧倒的に大家の力が強く、日本のように借主を保護するという感覚とは違い、たとえ賃貸契約書に細かい条件などの記載があっても、家主の判断が優先されるそうです。
たとえば、居住中であっても、「もっと高額の家賃を払う」という借主が表れれば、契約期間中であろうと退去を求められることもあるといいますから、日本では想像できない賃貸事情が中国にはあるようです。
賃貸事情と国民性や文化の違いを理解
各都市の賃貸事情を見ていくと、人口や国土の広さ、住まいへの意識、そして文化や国民性などによって家賃も違うようです。
グローバルな時代となり、突然海外赴任という辞令が下されることも考えられる時代です。そんな時に慌てないためにも、世界主要都市の賃貸事情を把握しておくことが大切です。
たとえば、日本では新築や新しい物件に人気がありますが、歴史的な街並み景観を重要視している地方では、古ければ古いほど価値があるという考え方があります。
住宅内部の設備にしても、日本であれば、不具合があれば貸主が直すのが当たり前ですが、借主が自分で直さなければならないところもあります。いずれにしても、いざという時に備えて、心の準備だけはしておきましょう。
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
【無料】データ活用をスマートに、強力に、簡単に行うには
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
英文契約書のリーガルチェックについて
【2025年司法試験に強い大学ランキング】司法試験の合格率が高い法科大学院は?
税務署に狙われやすい、売上に関する注意ポイントと対策とは?
支払通知書とは?インボイス、確定申告との関係、発行作業を軽減できるサービスについても解説
50人未満事業場でのストレスチェック実施率は51.2%!東京労働局「メンタルヘルス対策等自主点検」
もしも税務調査が入った場合、注意すべきポイントと事前にできる対策とは?
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
人事給与システムPROSRV on Cloud サービス資料
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
BPOと人材派遣の違いとは?それぞれのメリット・デメリットを徹底比較!
2025年の崖に向けてファイル管理の見直しを
賃上げをサポートする「長崎県製造業賃上げ対応型投資促進補助金(物価高騰克服タイプ)」【長崎】
組織活性化を実現するための取り組みとは?効果や事例を解説
人材育成の取り組み、課題は企業規模によってどう異なる?JILPT調査で明らかになったこととは
公開日 /-create_datetime-/