公開日 /-create_datetime-/
梅雨明けとともに、夏本番。しかも、気象庁によると、今年の夏は猛暑になるという予想だ。
それぞれが暑さ対策をしていると思うが、ビジネスマンのクールビズ事情はどうなっているのかを、ユニクロがアンケート調査した。
その結果、なんと9割以上のビジネスマンが、ノーネクタイやノージャケットなどクールビズに気を遣っているにも関わらず、上半身対策に比べると下半身対策が疎かになっていることが判明した。
実際に行っているクールビズ対策は、ノーネクタイ86.5%、ノージャケット74.2%だが、スラックスを涼しい素材に変えると回答したのは、半数以下の46.5%となっている。実は、暑さ対策の鍵を握るのが、下半身対策なのである。
それを示すように、約7割のビジネスマンがビジネスシーンで夏場に「スラックスを穿きたくない」と回答している。その理由が、「汗をかいて気持ち悪いから」(72.8%)「蒸れて暑いから」(64.9%)「汗で張り付いて脱ぎにくいから」(39.2%)というものだ。
ユニクロは、通気性に富んだ「感動パンツ」など、クールビズにふさわしいアイテムを発売しているが、そのユニクロが唱える夏場のスラックス選びのポイントは、「吸水速乾性、通気性、ストレッチ性」の3点である。
スラックスにはウールや綿などの天然素材、ポリエステルやポリウレタンなどの合繊素材のスラックスがあるが、綿素材は吸湿性に優れる分、乾きが遅いのが難点、ウールは頻繁に洗濯できないことがデメリットなど、それぞれに特徴がある。
ビジネスシーンでは、管理部門の方たちも絶対に着用しなければならないスラックスについて、素材が持つメリット・デメリットなどを正しく理解した上でのスラックス選びが、猛暑を乗り切る対策といえそうだ。
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
オフィスステーション導入事例集
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
損保ジャパン、猛暑下の車両調査業務で熱中症対策を強化 健康経営推進で冷却ベストを業界初導入
採用マーケティング、採用ブランディングとは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
クラウドストレージ徹底活用!データのバックアップ編
【くるみん認定取得に向けた法対応④】短時間勤務制度~子育て関連規定を学ぶ~
【総務必見】社内規程の作り方|種類・手順・サンプルでわかる実務ポイント
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
【くるみん認定取得に向けた法対応②】パパ・ママ育休プラス~子育て関連規定を学ぶ~
キリンHD、「早回しのキャリア形成」など制度改革で女性経営職比率15.9%を達成
戦略人事とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
【経理・総務必見】経費精算ルールの見直しポイント|よくある曖昧対応と再整備のコツ
クラウドストレージのセキュリティ対策!オンラインストレージの安全性を理解し使いこなそう!
公開日 /-create_datetime-/