公開日 /-create_datetime-/
日本経済新聞社の調べによると、2018年夏ボーナスは前年比4.62%増で、平均支給額は829,786円だという。
気になるのがその使い道だ。
オンライン総合旅行サービス「エアトリ」を運営する株式会社エアトリが、10代~70代の男女796名を対象に「夏のボーナス」に関する調査を実施した。今の時期、管理部門の方も気になる話題ではないだろうか。
今年のボーナスは「昨年と比べてどうか」という問いに、最も多かった回答は「変わらない」が36.3%で、「増えた(増える予定)」は26.1%、「減った(減る予定)」が14.6%となっている。
また「ボーナスの金額に満足しているか?」の問いには、「とても不満」が31.6%、「少し不満」が21.5%で、「とても満足」が6.2%、「少し満足」が17.1%と、半数以上が不満を抱えていることも明らかになった。
では、ボーナスの使い道はどうかといえば、「旅行・41.7%」が1番多くの回答を集め、2番目に多かったのが「貯蓄・21.4%」という結果で、相変わらず旅行人気が高いようだ。
ちょっと贅沢な旅行をするなら、どこにお金をかけるかを聞いたところ、女性は「ホテル」、男性は「現地の食事」、さらに、「誰のために使うか」では、女性は「自分の為」、男性は「家族全員の為」が1位となり、男女でボーナスに対する意識に大きな差があることも判明した。
国家公務員のボーナス支給日は6月29日、民間企業は6月中旬から7月中旬。
既に支給されている企業もあるため、街はなんとなく活気がみなぎっているようだ。
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
ファイル共有にはメールとオンラインストレージのどちらを使うべき?
「フォローアップ面談」失敗しないための入社コミュニケーションのポイント
「従業員を大切にする姿勢」がポイント!?最新の健康経営を学ぶ人手不足脱却の考え方【セッション紹介】
フリーランスも労災保護対象に~労働安全衛生法の改正へ向けて~
【2025年8月版】Manegyで読まれた人気記事を紹介!
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
経理業務におけるスキャン代行活用事例
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
再委託とは?許可するメリットとリスクを解説!契約書の例文も紹介します
【2025年版】次世代育成支援対策推進法とは?行動計画の策定から「くるみん認定」までを徹底解説
シェアオフィスで働くとなぜ生産性やウェルビーイングが向上するのか 三井不動産が4000人調査
2025年8月の「負債1,000万円未満」倒産 35件 4カ月ぶりに30件台にとどまる
外部業者に委託した制作物の著作権は誰のもの?業務委託契約のポイントをEC専門の弁護士が解説
公開日 /-create_datetime-/