公開日 /-create_datetime-/

めっきり秋らしくなった10月は、「読書の秋」であり「文化の秋」ともいわれます。読書や文化・芸術活動に最適なさわやかなシーズンですが、各種資格の試験日も10月は目白押しです。10月に行われる管理部門に関係の深い資格試験日、受験申込日、合格発表をまとめました。
10月は、管理部門にキャリアアップに欠かせない資格試験日が、まさに目白押しです。国家資格もあれば民間資格、あるいは仕事には直接結びつかない、趣味や自己研鑽のための資格もありますが、これまで勉強してきた成果を、いよいよ発揮するときです。
10月3日(土) 計算実務能力検定
10月4日(日) 日商PC 1級(ネット試験)
10月4日(日) 日商ビジネス英語1級(ネット試験) –
10月4日(日) 日商電子会計実務(ネット試験) –
10月4日(日) 実用イタリア語検定 1次試験 7/10(金)~8/11(火) 難易度
10月4日(日) 第253回TOEIC(L&R)
10月4日(日) 消費生活アドバイザー
10月4日(日) 貿易実務検定C級・B級
10月4日(日) ビジネスキャリア検定
10月4日(日) 建築物環境衛生管理技術者試験
10月4日(日) 公害防止管理者試験
10月11日(日) 総合旅行業務取扱管理者試験
10月11日(日) インテリアコーディネーター
10月11日(日) 第2回実用英語技能検定1次試験
10月13日(火)司法書士(筆記) 口述試験日:10月13日(火)
10月17日(土) 消費生活専門相談員 6月22日(月)~8月4日(火) 難易度
10月17日(土) 臨床心理士 7月7日(火)~8月31日(月) 難易度
10月17日(土)~19日(月)の いずれか 弁理士試験(口述試験) 最終合格発表11月5日(木) –
10月18日(日) 代替試験 令和2年度10月情報処理技術者試験 (基本情報技術者試験ほか、計7試験)情報処理安全確保支援士試験
10月18日(日) 第279回マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)全国一斉試験
10月18日(日) 日本漢字能力検定(漢検)
10月18日(日) 韓国語能力試験
10月18日(日) 実用ベトナム語技能検定
10月18日(日) ビジネス会計検定
10月20日(火) 第48回労働安全・衛生コンサルタント 筆記試験
10月21日(水) 小売業 計数能力検定
10月24日(土)・25日(日) 司法試験予備試験(論文式)
10月25日(日)第254回TOEIC(L&R)
10月25日(日)所得税法/法人税法/消費税法能力検定
10月25日(日)国連英検1次試験(2020年度第2回試験)
10月25日(日)第42回観光英語検定
10月25日(日)銀行業務検定
10月25日(日)コンプライアンス・オフィサー認定試験
10月25日(日)日本語教育能力検定
10月25日(日)スペイン語技能検定
10月25日(日)中小企業診断士第2次(筆記試験)
10月29日(木)~11月2日(月) 翻訳実務検定(TQE)
10月31日(土)・11月1日(日) ロシア語能力検定
10月が申込期間となる、管理部門に関係のある資格試験は、社会人常識マナー検定試験、電卓計算能力検定、コンピュータ会計能力検定の3つです。3つの試験日は、いずれも12月12日ですので、十分とはいえませんがまだまだ時間があります。
残り少ない時間を、ぜひ、将来の自分のために費やして、資格取得を目指しましょう
10月19日(月)~11月16日(月) 社会人常識マナー検定試験(試験日:12月12日)
10月19日(月)~11月16日(月) 電卓計算能力検定(試験日:12月12日)
10月19日(月)~11月16日(月) コンピュータ会計能力検定(試験日:12月12日)
資格試験にチャレンジしたビジネスパーソンにとっては、合格発表のこの日を、首を長くして待っていたのではないでしょうか。
10月には、司法書士の筆記、司法試験予備試験、FP技能士、消費生活アドバイザーの合格発表があります。チャレンジした皆さん、結果は、いかがだったでしょうか。
10月1日(木) 司法書士(筆記)
10月8日(木) 司法試験予備試験(論文式)
10月23日(金) FP技能士(1級/学科)
10月23日(金) FP技能士(2級、3級)
10月30日(金) 消費生活アドバイザー(第1次)
コロナ禍で、自宅で過ごす時間が増えたビジネスパーソンも多いことでしょう。その増えた時間を、どのように過ごすかによって、将来のキャリア形成に大きく関わってきます。自分磨きのためにも、増えた自宅での時間を上手に活用して、何かの資格取得にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
サーベイツールを徹底比較!
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
営業DXを実現する社内研修・DX人材育成のポイントを解説
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│いまどきの若手社員”Z世代”の仕事観
給与明細は紙?従業員にも管理者にもやさしい電子保管法
【総務・経理必見】財務分析とは?基本指標と活用法をわかりやすく解説
生成AIも対人も「伝わらない」がストレスに、背景には「読み取る力」と「伝える力」 漢検協会
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
全国の社宅管理担当者約100人に聞いた!社宅管理実態レポート
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
社宅管理業務の全体像がわかる!社宅管理業務フローガイド
社労士が解説する休職の判断ポイントと傷病手当金
領収書をスマホで撮影した際の注意点とは?経理担当が知っておくべき法令対応をわかりやすく解説
最低賃金の改定、企業の約6割が「給与を変更」 2020年代の1,500円は「対応不可能」が半数
【2025-2026年】FP2級試験日程|多忙な社会人のためのCBT申し込みから最短合格ロードマップを解説
【労務のプロが解説】IPO準備で労務が果たす役割とは?必要な体制・スキル・キャリアパス(前編)
公開日 /-create_datetime-/