詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

人事・教育担当者にお薦めの一冊

公開日2020/10/23 更新日2020/10/24

「本って読者と濃い対話をすること。」

普段は寡黙な知り合いがぼそっと書店で言ったこの一言。

いまだに強く心に残っています。

かれこれ5年くらい前なのに、その書店に入るたびに思い出します。彼女の習慣として教えてもらったお風呂を半身浴にして読書。私も取り入れています。

今日は私の本棚の中でも仕事を考える上で、お薦めの一冊を紹介したいと思います。

特に人事・教育担当者には是非読んで頂きたい本となっております。

お薦め一冊「秋本治の仕事術『こち亀』連載を続けられた理由」

私の周りにはいわゆる漫画通がとても多く、世代を超えて漫画が共通話題になることも増えてきました。

私はと言えば「漫画は本ではない」という幼い頃の教育の影響があってか、漫画より元来小説や実用書派でした。

ある時、経営者間での『キングダム』の話題に全く入り込めず、「これは流石にまずい。」と全巻買いし、一気に読了した程です。

そんな私でも『こち亀』はもちろん知っていますし、知らない日本人の方が少ないのではないでしょうか。

今回紹介する本のサブタイトルの通り、『こち亀(こちら葛飾区亀有公園前派出所)』は週刊少年ジャンプで40年間休むことなく連載されました。

40年間一人の人が、同じタイトルで書き続けた、人生のほとんどを捧げた偉業は世界に例がなく、「最も発刊巻数が多い単一漫画シリーズ」としてギネス世界記録として認定されています。

そんな生涯漫画家である秋本治氏が自身初の実用書として出版されたこの本は『こち亀』同様に、発売後すぐベストセラーとなりました。

漫画家向けのハウツー本としてだけでなく、あらゆる仕事におけるヒントが詰まったお薦めの一冊です。

私なりの解釈と、皆さんの仕事への応用性について考えていきましょう。

達成感を循環させ続けた40年

大きなプロジェクトなどをやり遂げた後は、達成感に浸りながら小休止モードになってしまうことがあります。

普段は抱いてしまう“罪悪感”が強い達成感によって例外的に掻き消され、ついつい長く療養したりまったり、見方を変えればサボりに走ったりしてしまいます。

その状態から再度自分に鞭打って、仕事に打ち込む時、スタート時点での低い生産性を上げていく必要が生まれます。


記事提供元

社員教育の未来を変える「人材育成サポーター」
KIYOラーニングが運営。ITを使った最新の人材育成方法やビジネススキルを分かり易く解説し、社員教育・研修に役立つ情報が満載です。社員教育を応援するメディアです!


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

関連ニュース

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報