公開日 /-create_datetime-/
企業向け社員教育クラウドサービス「AirCourse(エアコース)」を提供するKIYOラーニング株式会社は、新コース「目標設定力」と「プレゼンテーション」の合計10コースを開発し、AirCourseの標準コースでの提供を開始した。
新コースの「目標設定力」は、正しく理解することで最高の成果を生み出すことができる成果を出すための必要なスキルであり、「プレゼンテーション」は、人を動かすために必要なスキルである。
1. 絶対に抑えるべき目標達成の基本
2. 目指す成果を数値化するメソッド
3. 成果を実現する行動目標
4. 目標達成へのモチベーションコントロール
5. 達成可能性を上げる阻害要因への対処
目標設定のスキルを上げたい若手社員、リーダー、組織・チームの目標設定、達成力を上げたいマネジャー、管理職が対象だ。
1. 伝達力を上げる最重要事項
2. 理解度を上げるストーリー構築
3. ささるメッセージのつくり方
4. 見るだけで伝わる資料のつくり方
5. 人を引き付けるデリバリースキル
プレゼンテーションのスキルを上げたい新入社員、若手社員、リーダークラス、社内外でプレゼンテーションの機会が多いビジネスパーソン、人を動かすスキルを上げたいマネジャー、管理職、営業スキルを上げたい営業担当者、マネージャー、管理職が対象のコースである。
いずれもビジネスパーソンには欠かせないスキルであり、実践的なワークやチェックリストを通じてプレゼンテーション・目標設定のスキルを、基礎知識から学ぶことができるコースとなっている。
社員教育クラウドサービス AirCourseは、社員教育でニーズの高い動画eラーニングコース100コース以上が受け放題となっているほか、簡単に自社の研修動画、マニュアル動画などを共有・配信できる、企業向け社員教育eラーニングサービスである。
初期費用0円のローコストで運用でき、スマホ・PC・タブレットなどマルチデバイスに対応しているため、社員教育を効率化したい企業にとっては、検討に値するサービスといえそうだ。
「AirCourse(エアコース)」は、社員教育の悩みを解決する「クラウド型社員教育eラーニングシステム」です。
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
【管理部門・士業のビジネスケアラー実態調査】4人に1人が「介護と仕事の両立」を経験、うち8割が「働き方に影響」[MS-Japan調べ]
【建設業338名調査】2025年問題は約6割が「深刻」と回答|人手不足・残業規制・紙文化に迫る課題とは
配偶者ビザの不許可率は? 申請前に知っておくべき審査基準などの知識と対策を解説
外国人ビザ取得を徹底サポート!弁護士や行政書士に依頼するメリットと、申請手続・注意点を解説
【2025年8月版】Manegyで読まれた人気記事を紹介!
経理の働き方白書2025
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
再委託とは?許可するメリットとリスクを解説!契約書の例文も紹介します
外部業者に委託した制作物の著作権は誰のもの?業務委託契約のポイントをEC専門の弁護士が解説
【GAS×外部API連携】Google Workspace活用の新境地!Slack・Chatwork自動連携で業務効率を最大化
【企業のGRC調査】「規程の周知・理解不足」が企業のGRC浸透の妨げに〜新たな社内規程ができたとき、33.5%が「規程名だけ」の周知、21.0%は「周知なし」。新規・改定規程「理解できない」約46%〜
【2025年最新】管理部門のAI活用ガイド|経理・人事・総務・法務の事例と導入ロードマップ
公開日 /-create_datetime-/