公開日 /-create_datetime-/
働き方改革やテレワークなど、ビジネスシーンを取り巻く環境は大きく変化するなか、ビジネスウェアもスーツからビジネスカジュアル(ビジカジ)など、着こなし方や楽しみ方が多様化している。
ところが、スーツ一辺倒だったビジネスウェアが多様化したことで、“フォーマル”と“カジュアル”の境界線が曖昧になり、ビジネスパーソンから「何を着ればいいのかわからない」という戸惑いの声も多くなったという。
そこで、青山商事株式会社は、「すべての働く人々と共に新しい仕事服のガイドラインを創りたい」という思いから、スーツ・ビジカジ等のウェアリングのフォーマル度合いを★(星マーク)で可視化した“ガイドライン”を策定した。
このガイドラインは、店舗での商品提案に活用していくとともに、ビジネスシーンに合わせたウェア選びの参考にしてもらうため、公式サイト内の特設ページ(https://www.y-aoyama.jp/campaign/bw_guideline/)で公開している。
たとえば、もっともフォーマル度が高い★5のスタイルは、ウール素材を中心とするスーツに、ワイシャツ・ネクタイ・レザーシューズなどを組み合わせる一般的なスーツスタイルだ。
素材がコットンやポリエステルといったカジュアルな印象のスーツには、Tシャツやスニーカーなどのカジュアルアイテムをコーディネートすると、カジュアル要素がより強くなり、フォーマル度を★3としている。
コーディネートや素材選びで、フォーマル度合いが変わるが、ジャケット・パンツ(ジャケパン)やノンジャケットなどのメンズ・レディスのさまざまなスタイルについても、★マークの数で、フォーマル度合いを設定している。
また、COOL BIZが定着したことにより、ビジネスウェアに対する考え方も大きく変化している。ビジネスシーンに合わせたビジネスウェアを上手に選ぶことは、周囲に対して少しでも良い印象を与え、仕事の成果にもつながると思われるだけに、何を着るか迷ったときに、参考にしてはいかがだろうか。
■参考URL
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
経理の働き方白書2025
配偶者ビザの不許可率は? 申請前に知っておくべき審査基準などの知識と対策を解説
8月の「物価高」倒産は55件、3カ月連続で増加 資材、燃料上昇で「総合工事」が大幅増
丸井グループが「男性育休取得率7年連続100%」を達成。1ヵ月以上の取得率も大幅増加、制度と文化醸成の両面で推進
【採用担当者必見】採用管理システムを活用した、再現性のある新卒採用とは?【セッション紹介】
セカンドハラスメントとは|職場で起きる事例と対策を解説
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
オフィスステーション年末調整
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
オフィスステーション導入事例集
情報の一元管理でDXを加速。生産性を上げるクラウド活用術
マンネリ化しがちな産業保健活動に新たな風を~衛生委員会を再び“職場の健康の中枢”に~
くるみんの新認定基準とは
「役職定年制度」の導入と廃止を解説。現組織に最適な制度を考える
中小企業の住宅支援制度、導入進むも地域差と制度運用に課題 人材定着・採用との関連強まる
公開日 /-create_datetime-/