公開日 /-create_datetime-/

働き方改革やテレワークなど、ビジネスシーンを取り巻く環境は大きく変化するなか、ビジネスウェアもスーツからビジネスカジュアル(ビジカジ)など、着こなし方や楽しみ方が多様化している。
ところが、スーツ一辺倒だったビジネスウェアが多様化したことで、“フォーマル”と“カジュアル”の境界線が曖昧になり、ビジネスパーソンから「何を着ればいいのかわからない」という戸惑いの声も多くなったという。
そこで、青山商事株式会社は、「すべての働く人々と共に新しい仕事服のガイドラインを創りたい」という思いから、スーツ・ビジカジ等のウェアリングのフォーマル度合いを★(星マーク)で可視化した“ガイドライン”を策定した。
このガイドラインは、店舗での商品提案に活用していくとともに、ビジネスシーンに合わせたウェア選びの参考にしてもらうため、公式サイト内の特設ページ(https://www.y-aoyama.jp/campaign/bw_guideline/)で公開している。
たとえば、もっともフォーマル度が高い★5のスタイルは、ウール素材を中心とするスーツに、ワイシャツ・ネクタイ・レザーシューズなどを組み合わせる一般的なスーツスタイルだ。
素材がコットンやポリエステルといったカジュアルな印象のスーツには、Tシャツやスニーカーなどのカジュアルアイテムをコーディネートすると、カジュアル要素がより強くなり、フォーマル度を★3としている。
コーディネートや素材選びで、フォーマル度合いが変わるが、ジャケット・パンツ(ジャケパン)やノンジャケットなどのメンズ・レディスのさまざまなスタイルについても、★マークの数で、フォーマル度合いを設定している。
また、COOL BIZが定着したことにより、ビジネスウェアに対する考え方も大きく変化している。ビジネスシーンに合わせたビジネスウェアを上手に選ぶことは、周囲に対して少しでも良い印象を与え、仕事の成果にもつながると思われるだけに、何を着るか迷ったときに、参考にしてはいかがだろうか。
■参考URL
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
健康経営の第一歩! 健診受診率100%を達成するコツ一覧
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
営業DXを実現する社内研修・DX人材育成のポイントを解説
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│いまどきの若手社員”Z世代”の仕事観
給与明細は紙?従業員にも管理者にもやさしい電子保管法
社労士が解説する休職の判断ポイントと傷病手当金
最低賃金の改定、企業の約6割が「給与を変更」 2020年代の1,500円は「対応不可能」が半数
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
ラフールサーベイ導入事例集
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
【労務のプロが解説】IPO準備で労務が果たす役割とは?必要な体制・スキル・キャリアパス(前編)
【わかりやすく解説】健康経営とは?取り組み事例とメリット、優良法人認定制度を解説
「タレントアクイジション」は従来の採用とどう違う?概要から移行方法まで解説
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│若手社員は上司との対話を求めている?
労働基準監督署の調査対応
公開日 /-create_datetime-/