公開日 /-create_datetime-/
株式会社Micheleは、「働き方改革関連法案」が参院本会議で成立したことを受け、法案の主な論点と、企業経営者・人事担当が対応すべき指針をまとめた。
Micheleによる2020年4月1日までに対応が必要な主要論点は、以下の7点である。
1.労働時間に関する制度の見直し
一部職種を除き月45時間、年360時間が労働時間の原則。時間外労働の上限に関する違反には罰則が課せられる。
2.勤務間インターバル制度の普及促進
過重労働による健康被害予防のため、勤務の終業時間と翌日開始の間を、一定時間空けて休息時間を確保するのがインターバル制度である。
3.産業医・産業保健機能
企業が労働者の健康を適切に管理するため、労働者の健康確保対策の強化と、産業医が活動を行いやすい環境を整備することが求められる。
4.高度プロフェッショナル制度
年収1075万円以上の専門の知識を有する労働者が、本人の同意により労働時間の規制から外れて働くことを認める制度で、通称「高プロ」と呼ばれている。
5.同一労働同一賃金への対応
同一業務にも関わらず、報酬として受け取る賃金の格差が生まれていた状況を是正する制度への対応。
6.労働者に対する待遇に関する説明義務の強化
短時間労働者・有期雇用労働者・派遣労働者について、正規雇用労働者との待遇差の内容・理由等に関する説明義務が強化されたことへの対応。
7.行政による履行確保措置及び裁判外紛争解決手続(行政ADR)の整備
同一労働同一賃金の義務化や待遇差が発生した際の説明義務について、労働者にかわって行政による、履行確保措置及び行政ADRを整備するというもの。
安倍政権が、目玉法案としてきた「働き方改革関連法案」が、ついに成立したが、具体的に何がどう変わるのか、雇う側も雇われる側も、法案の中身を正しく理解し、対応していくことが求められることになりそうだ。
英文契約書のリーガルチェックについて
サーベイツールを徹底比較!
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
グローバル展開を支えるクラウドストレージの利点と活用法
【福岡県北九州市】第三者承継や親族内承継を支援 事業承継・M&A促進化助成金
大阪府内の労災は何が多い?2025年最新データと対策を解説
ドコモの法人携帯を解約する方法|必要書類や窓口、注意点など
働きがいと成果に繋がる賃金制度の構築ポイントを解説
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
電子契約における代理署名・代理押印
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
ピープルアナリティクスとは?導入目的と注意点、取り組みのメリットをわかりやすく解説
気象予報士が指南 会社を守る防災の新ルール【ランスタセッション紹介】
リモートワーク実施率は前年同様の17% ~2025年3月 リモートワーク実態調査~
【企業のGRC調査】規程整備の遅れは、業務担当者負担大が原因か〜ハラスメント防止規程の整備43.2%、内部通報規程は27.9%と整備遅れ。規程業務の負担大72.6%、業務時間は前年度より増加〜
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」 の基礎知識|押さえておくべき実務上の基礎知識と最低賃金額の計算方法
公開日 /-create_datetime-/