公開日 /-create_datetime-/
当社では、大手企業との取引も多いため、顧客からの信頼を損なわないという観点からマナー研修やマニュアル配布を行い、髪色や服装について一定のルールを周知・啓発していますが、社員の人格権など労働法上の問題はあるのでしょうか。
企業は、事業遂行上の必要性に基づいて、「服務規律」の一環として身だしなみ(服装、髪型、髭など)のルールを設けることができます。他方、身だしなみは労働者の「人格」に関わるものであり、髭や髪型への制限は私生活にも影響します。
本件は、企業の服務規律と労働者の人格や私生活とのバランスをいかにとるかの問題といえます。
最近の裁判例として、地下鉄の運転士が髭を生やしていることを理由として人事考課で減点評価するのは違法と判断したものがあります(大阪高判令元.9.6労経速2393号13頁)。報道でも「地下鉄運転士 髭禁止は違法」などと広く報じられた事件です。
記事提供元
ビジネスのサプリメントサイト「ビズサプリ」
NECネクサソリューションズが運営。注目の経営者や
スポーツ選手へのインタビュー、元NHKアナウンサー松平定知氏による書き下ろし歴史秘話、朝礼スピーチで使える小ネタなど、ビジネスに役立つ情報が満載です。
人事給与業務のアウトソーシング導入を検討される方向け「はじめてのBPO活用ガイド」
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
【経理のキャリアプラン・キャリアパス完全ガイド】面接で使える例文や落とし穴など
【例文あり】請求書をメールで送付する際の書き方とは?記載項目やメリットを解説。
請求書における振込口座先や金融機関名の書き方を解説!
インボイス未登録の飲食店での接待交際費は経費にできない?領収書のチェック項目は?
BPRとは?意味や業務改善との違い、メリット・デメリット、成功事例などをわかりやすく解説
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
オフィスステーション導入事例集
社印・社判を必要とする文書の電子化
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
決算期をまたぐ請求書の処理は?経費・支払いルールや注意点も解説
領収書もデータで管理が基本、電子帳簿保存法とインボイス制度での扱い方
テレワークのメリット・デメリットは?廃止傾向の理由や助成金について簡単に解説
ビジネス実務法務検定2級に合格したいなら?オススメの資格講座3選をピックアップ
ファイルの誤ったアクセス管理がビジネスに与える負の影響とは
公開日 /-create_datetime-/