公開日 /-create_datetime-/
当社では、大手企業との取引も多いため、顧客からの信頼を損なわないという観点からマナー研修やマニュアル配布を行い、髪色や服装について一定のルールを周知・啓発していますが、社員の人格権など労働法上の問題はあるのでしょうか。
企業は、事業遂行上の必要性に基づいて、「服務規律」の一環として身だしなみ(服装、髪型、髭など)のルールを設けることができます。他方、身だしなみは労働者の「人格」に関わるものであり、髭や髪型への制限は私生活にも影響します。
本件は、企業の服務規律と労働者の人格や私生活とのバランスをいかにとるかの問題といえます。
最近の裁判例として、地下鉄の運転士が髭を生やしていることを理由として人事考課で減点評価するのは違法と判断したものがあります(大阪高判令元.9.6労経速2393号13頁)。報道でも「地下鉄運転士 髭禁止は違法」などと広く報じられた事件です。
記事提供元
ビジネスのサプリメントサイト「ビズサプリ」
NECネクサソリューションズが運営。注目の経営者や
スポーツ選手へのインタビュー、元NHKアナウンサー松平定知氏による書き下ろし歴史秘話、朝礼スピーチで使える小ネタなど、ビジネスに役立つ情報が満載です。
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
サーベイツールを徹底比較!
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
7月の「円安」倒産 今年最少の2件 負債総額は3カ月連続で20億円超
個人で越境ECを始めるには?始め方や運営の際の注意点について解説
業績管理の要諦と成果を上げるための重要指標
人的資本データベースから見える上場企業の現状と情報開示の現在地 ~女性管理職比率編~
“監査に耐えうる経理”をつくるために──中堅企業のための体制整備ガイド
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
【金融】サステナ情報開示・保証WG中間論点整理、公表─金融庁 旬刊『経理情報』2025年8月10日号(通巻No.1751)情報ダイジェスト①/金融
なぜ、あなたの残業は減らないのか? その答えは、ツールの使い方より「業務の仕組み」にあった
社員のパフォーマンス、最大化できてる?答えは『人材ポートフォリオ』にあり【ランスタセッション紹介】
【2025年6月施行】職場の熱中症対策が義務化!屋内リスクも要注意の実務対応ガイド
「中小企業のGDXはこう進めよ」―GDXリサーチ研究所・平良学氏に聞く、デジタルとグリーンを両立する経営変革の最前線
公開日 /-create_datetime-/