公開日 /-create_datetime-/
自社商品の売上など、大量のデータを様々な切り口で集計して分析することは、ビジネスでは有効である。その場合、Excelの「ピボットテーブル」機能を使うと便利だ。今回はピボットテーブルの概要と作成方法を紹介する。
例えば、図1の表のような商品の売上表があるとする。だが、店舗ごとにどの商品が売れているか分析したくても、このままの表では非常にわかりづらい。
そこで利用したいのがピボットテーブルだ。作り方の前に、まずは完成形の例を3つ紹介しよう。図2~図4のように、表の行と列には店舗や曜日や商品などが並び、それぞれ売上数や金額などの集計結果が求められている。例えば図2なら、「新宿店は他店舗に比べ、商品Aと商品Eが多く売れている。一方、商品Bは全く売れていない」といった分析結果が得られる。
この行と列にどの項目を配置するのか、どの値を集計するかなど、切り口を簡単な操作で自由に変えて分析できるのがピボットテーブルである。
記事提供元
ビジネスのサプリメントサイト「ビズサプリ」
NECネクサソリューションズが運営。注目の経営者や
スポーツ選手へのインタビュー、元NHKアナウンサー松平定知氏による書き下ろし歴史秘話、朝礼スピーチで使える小ネタなど、ビジネスに役立つ情報が満載です。
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
産業医の選任義務がある「常時50人以上」とは?迷いがちな基準を解説
【2025年法改正まとめ】育児・介護休業法や雇用保険法など人事労務担当者が知っておきたい法律の改正点についてポイントを解説します
産前産後休業とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
初めてのデータ保管も安心!クラウドストレージの使い方
【コピペで実現】生成AI×Google Apps Scriptで管理部門の残業をゼロに!動画で学ぶ業務自動化・超入門
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
サーベイツールを徹底比較!
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
コンプライアンス等の社内規程、企業規模により整備に遅れ 担当者7割超が「業務の負担大」と回答
男性の育休取得率、過去最高の40.5%に上る 22年度から2年連続で大幅に上昇 厚労省
育児休業とは?導入目的と注意点、取り組みのメリットをわかりやすく解説
アウトソーシングと人材派遣の違いとは|メリット・デメリットや使い分け方を解説
クラウドストレージとNASの違いを知ろう!オンラインストレージのメリット・デメリット
公開日 /-create_datetime-/