公開日 /-create_datetime-/
春闘シーズンとなったが、新型コロナウイルス感染症の影響で、2021年の賃上げは、あまり期待できないことが、帝国データバンクが景気動向調査とともに実施した「2021年度の賃金動向に関する企業の意識調査」で、賃金改善を見込む企業は42.0%と、2014年度以来、7年ぶりの低水準になることが明らかになった。
「賃金改善がない」と見込む企業は28.0%で、こちらも2014年度に近い水準まで高くなっている。「わからない」とする企業は30.0%で、5年ぶりに3割台となり、2021年度の賃金改善は、全体的に慎重な見方をしている様子がうかがえる。
賃金改善の具体的内容をみても、ベースアップが35.9%(前年度比9.3ポイント減)、賞与(一時金)が20.3%(同6.0ポイント減)となり、いずれも前回調査から大きく落ち込んでいる。
賃金を改善しない理由は、「新型コロナによる自社の業績低迷」が69.4%と7割近くにのぼるが、日本経済団体連合会(経団連)も、「雇用維持と事業継続を最優先にするため一律の賃上げを打ち出さない」という方針を示すなど、賃上げ機運がなかなか盛り上がっていかないようだ。
ところで、コロナ禍であっても賃金改善に取り組む企業もある。人手不足が深刻な建設、サービス、医療・福祉・保健衛生、情報サービス、メンテナンス・警備・検査などの業種では、人材の定着・確保のために賃上げを実施する傾向にあるようだ。
この調査で明らかになったのは、新型コロナウイルスの影響が主な影響で、賃金改善の動きは鈍化する傾向にあるが、人手不足が慢性化している業種では、労働力の定着・確保に向けて賃上げ実施に動かざるをえない状況もある。
さて、春闘もまもなく本番を迎えるが、ビジネスパーソンが期待するような賃上げとなるのかどうか。
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
中堅大企業のための人事給与アウトソーシング導入チェックポイント
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
ビジネスで安全なファイル共有にクラウドストレージという選択肢
企業向け緊急連絡網の作り方とは?内容やポイント、ツールなども解説
クラウドストレージに欠かせないデータセキュリティとは?
【人事異動を拒否された】認めるべきケースや事例、企業側のトラブル対処法を解説
BPRとは?意味や業務改善との違い、メリット・デメリット、成功事例などをわかりやすく解説
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
テレワークのメリット・デメリットは?廃止傾向の理由や助成金について簡単に解説
ファイルの誤ったアクセス管理がビジネスに与える負の影響とは
ウェルビーイングとは?健康経営との違いや「5つの要素」の意味をわかりやすく解説
賃金事情等総合調査 など|4月14日~4月20日官公庁お知らせまとめ
MBO(目標管理制度)とは?意味や導入手順、運用のコツなどをわかりやすく解説
公開日 /-create_datetime-/