詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

【人事必見!】コロナ禍で学生の企業選びが変化!オンライン就活の課題は?

公開日2021/03/31 更新日2021/04/01

2020年はコロナ禍で、就職活動が大きく変わった。オンライン面接が当たり前になり、応募者が企業に対して求めている条件(経営状況や働き方など)も、コロナ前とは異なっている。

特に、新卒採用の主役である学生たちの就活事情は、企業人なら知っておくべきだろう。

株式会社SHIBUYA109エンタテイメント(本社:東京都渋谷区、社長:木村 知郎氏)が運営する若者マーケティング研究機関「SHIBUYA109 lab.(シブヤイチマルキューラボ)」は、18~24歳の男女学生400名を対象に「コロナ禍における就活の実態」について調査を行った。本記事では、この調査結果を一部抜粋してご紹介しよう。

<調査概要>

調査期間:2021年1月

回答者:2021年4月入社~2024年4月入社に向けて現在就職活動をしている人、もしくはしていた人400名(男女各200名)

回答者年齢:18~24歳 学生(大学・大学院生・短大・専門)

回答者居住地:1都3県(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県)

調査方法:インターネットによるアンケート(ほか、定性調査も実施)

<結果概要>

・オンライン就活のメリットは節約、デメリットは“没個性化”

・イマドキ就活生のキャリアプランキーワードは「ワークライフバランスの実現」「個の力を伸ばす」

・企業を選ぶ際に重視しているのは「勤めている人の雰囲気」「福利厚生」。コロナ禍で志望企業・働き方に対する意識が変化

・若者たちは専門性や個の力を重視。キャリアプランは堅実

オンライン個別面接経験者は4割弱 効率的だが「熱意が伝わりにくい」

まずは“就活でインターンに応募したか”と“本選考に応募した企業の数”を質問。

近年の新卒就活は、大学3年生の夏ごろからインターンシップへの参加やOBOG訪問・自己分析・業界研究などを経て、本選考を受け、内定を獲得していくのが一般的である。実際、インターンへの応募割合や、本選考の応募社数はどの程度だろうか。

本調査の結果は、2020年度に就活をしている学生の70.0%がインターンに応募しており、本選考では1~10社応募したと回答した人が38.0%で最多だった。

Q.あなたが就職活動で本選考に応募した企業の数を教えてください。

また、昨年(2020年)から就活はコロナ禍に対応したオンラインでの取り組みが激増している。オンラインで参加した就活について尋ねたところ、最も多かったのは「個別面接(38.5%)」、次いで「企業説明会(36.8%)」「インターンシップ(29.3%)」という結果になった。

Q.あなたがコロナ禍(2020年3月以降)の就職活動でオンラインで参加したものを教えてください。

ちなみに、オンライン面接のメリット・デメリットに関する質問(自由回答形式)では、メリットは「地方の企業の面接は時間も交通費もかからず良かった」「自室から参加することで、リラックスして話すことができた」といった声が寄せられた。交通費や時間の節約と緊張の軽減に繋がったことで、効率的な就活が実現できたようだ。

一方、デメリットは「対面で話さないと自身の意思が伝わりにくいと感じた」「実際に企業に訪問する機会がなく、どのような環境で働いているのかよく分からなかった」といった声が。学生自身だけでなく、企業側の熱意や雰囲気も、パソコン画面上では伝わりにくいと感じていることが分かった。

そんなデメリットを少しでも解消するために、オンライン選考で工夫したことについて聞いてみたところ、最多回答は「リアクションを大きくとる(54.7%)」に。次いで「背景に気を使い、自宅のどこで受けるか検討した(44.3%)」「画面ではなくカメラを見て話す(42.3%)」という回答が並んだ。

共働きや転職時に有利なキャリアを意識する堅実な学生たち

学生たちには、キャリアプランについてどのように考えているかも質問した。最も多い回答は「結婚しても仕事を続けたい(35.5%)」。以下「首都圏で仕事がしたい(34.3%)」「専門性を高めたい(28.5%)」と並んだ。「結婚したら仕事を辞めたい」と答えたのは5.8%のみ。若い世代は共働き家庭で育った人が多く、仕事とプライベートの両立は当たり前のことなのだろう。“専門性”については、現時点ですでに転職を見据えたキャリアプランを思い描いている人が多く、「転職時に有利になるキャリアを積みたい」といった声が複数あがった。

Q.あなたは就職後のキャリアプランについてどのように考えていますか。


企業を選ぶ際に最も重視することを尋ねた質問では、最も多かった答えが「勤めている人の雰囲気が良い(15.8%)」。以下「福利厚生が充実している(12.0%)」「自分のやりたい仕事ができる(10.8%)」と続いた。

Q.あなたが就職活動で企業を選ぶ際、【最も重視すること】を教えてください。

また、企業選びや働き方に関してコロナ禍で変化したことを聞いたところ、最も多かった回答は「変化に柔軟な企業に勤めたいと思うようになった(28.3%)」。ほか、「リモートワークが出来る企業で働きたいと思うようになった(23.3%)」「長い間業績が安定している企業に勤めたいと思うようになった(21.3%)」と続いた。

Q.企業選びや働き方に対する意識において、コロナの影響で変化したことを教えてください。

理想の上司は「内村光良」 謙虚で自分に厳しい姿に共感

最後に、有名人で選ぶ理想の上司ランキングをご紹介しよう。around20男子が選んだのは、1位が内村光良とカズレーザー(メイプル超合金)。同率で各33.5%ずつを占めた。一方の女子は、1位が水卜麻美アナウンサー(45.0%)、2位は内村光良(32.5%)となった。男女ともに票を集めた内村光良については「人に優しく、自分に厳しくという姿勢を持つ人に憧れを抱く」「どのような立場になっても謙虚でいられる人が良い」といった声があがった。

Q.あなたが上司にしたいと思う有名人を教えてください。

いかがだろうか? 

社会情勢が不安定ななかで生まれ育った若い世代は、自分の将来に対して漠然とした不安を常に感じており、そのためキャリアプランや生き方に堅実な考えを持っている。そして、専門性や個の力を重視しており、理想のワークライフバランスを叶える働き方を求めているのが分かる。

また、前述のとおり、コロナ就活でのオンライン選考について、学生たちは自身の意思や企業側の雰囲気などが伝わりにくいと感じている。この点は、企業が取り組むべき課題だろう。

なお、本調査の詳細結果は「SHIBUYA109 lab.」の公式サイトに掲載されているので、チェックしてみよう!

ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

関連ニュース

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報