公開日 /-create_datetime-/
さまざまな事情により今まで通りの経営が難しくなった際、事業者に対する救済措置として設けられている助成金の制度がいくつかあります。
しかし、自社が対象なのかどうか、どのように申請すればよいのかわからずお困りの事業者様もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は、「雇用調整助成金」にスポットをあて、概要や申請方法を解説します。
助成金の利用をご検討中の事業者様はぜひご一読ください。
雇用調整助成金とは、雇い主である事業者側が労働者に対して休業手当などを支払う際に、その一部を負担して助成してくれる制度です。
最近は世界中で新型コロナウイルスが猛威をふるっており、十分な営業が行えずに経営破綻寸前の会社が後を絶たない状態です。
そんなときに活用したいのが雇用調整助成金で、様々な理由から事業活動の縮小を余儀なくされてしまった場合に、雇っている従業員の雇用を継続させていくことが目的になります。
また、日本が定めている労使間の協定(労働者と会社間で取り交わされる約束事を書面契約した協定のこと)に基づき、雇用の調整や休業をしっかりと実施している事業主に対し、大きな負担にならないように休業手当などを助成してくれるので安心です。
さらに、最近では新型コロナウイルスの影響で自粛や制限などの特例措置を実施するケースが多くみられ、そのことが影響して営業自粛を余儀なくされている事業者を対象に、助成率の引き上げや上限額を上げるなど様々な工夫をこらしています。
記事提供元
EMEAO!(エミーオ)
EMEAO!は、BtoBに特化した専門業者紹介サービス。時間と手間のかかる発注先選びを専門のコンシェルジュがサポート。ご希望条件にマッチする優良業者のみをまとめてご紹介します。会員登録不要・完全無料・年間ご利用実績3000社オーバー。
EMEAO!(エミーオ)
EMEAO!は、BtoBに特化した専門業者紹介サービス。時間と手間のかかる発注先選びを専門のコンシェルジュがサポート。ご希望条件にマッチする優良業者のみをまとめてご紹介します。会員登録不要・完全無料・年間ご利用実績3000社オーバー。
関連記事
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
社印・社判を必要とする文書の電子化
「中小企業のGDXはこう進めよ」―GDXリサーチ研究所・平良学氏に聞く、デジタルとグリーンを両立する経営変革の最前線
【法人向け】ファイル共有を行う際の注意点と安全な共有方法
新型コロナ破たん、7月は153件で今年最少
経理の役職には何がある?役割・仕事内容、昇進・昇格に必要なこと
新規事業への挑戦を後押し! 中小企業新事業進出補助金の活用法と要件を徹底解説
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
男性の育休取得率が40.5%に上昇し過去最高を更新──育児・介護休業法の改正が追い風に
人的資本データベースから見える上場企業の現状と情報開示の現在地 ~男女の賃金の差異編~
就業規則がない場合のデメリットとは?就業規則の必要性と適切な運用方法について
【税理士執筆】自社に合う税理士の選び方と“上手な付き合い方”とは?成長フェーズ別に考える最適なパートナー選定術
ストレスチェック制度の義務化|罰則や目的、実施手順をわかりやすく解説
公開日 /-create_datetime-/