公開日 /-create_datetime-/
帝国データバンクは、「TDB景気動向調査」(2021年3月)とともに行った「2021年度の業績見通しに関する企業の意識」によると、増収増益を見込む企業は27.4%(13.9ポイント増)で、減収減益を見込む企業は26.0%(18.4ポイント減)と、業績の増減では拮抗していることがわかった。
増収増益を見込んでいるのは自動車・同部品関連の「輸送用機械・器具製造」が40.4%でトップとなり、減収減益では、総合スーパーを含む「各種商品小売」が最も高い結果となった。
業績見通しの上振れ材料は、新型コロナウイルスに関する「感染症の収束」が45.6%でトップ、次いで、「個人消費の回復」が前回調査より8.1ポイント増加の42.9%、以下、「公共事業の増加」「経済政策の拡大」「中国経済の成長」「米国経済の成長」が続いている。
一方、下振れ材料も「感染症の拡大」が54.7%で最も高く、「個人消費の一段の低迷」(35.4%)が続いている。上振れも下振れも、新型コロナウイルス感染症による個人消費の動向次第との判断であろう。
また、企業は「ワクチン接種で感染を防ぐことができれば、経済は立て直せる」と期待している様子がうかがえるが、その頼みのワクチンに関しては、いつまでにどのくらいの量が届くのかさえ政府から示されていない。
しかも、個人消費の期待がかかるGWの直前に、時短要請ではなく休業要請も視野に入れた3度目の緊急事態宣言が東京、大阪、京都、兵庫の4都府県で発令された事で、上振れ材料として見込まれていた「感染症の収束」も「個人消費の回復」も、緊急事態宣言以降の状況次第で期待が難しくなった。政府は緊急事態宣言の解除には慎重な姿勢を見せており、増収増益を見込む企業がこの先どのような見通しを立てるのか、まさに今が正念場といえるだろう。
オフィスステーション導入事例集
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
原価管理システムとは? 概要と機能、導入を進める際のポイントについて詳しく解説
海外企業との取引にあたって、国内取引よりも重視すべきリスクと与信管理
2025年ゴールデンウィークは「4連休」が最多…長期休暇取りづらく“巣ごもり”傾向に。“給与の増減”によって予算にも明暗が
ビジョン実現に向けて、現実と向き合い、行動する
引当金とは? 近年注目される理由や企業が今後取り組むべき課題を詳しく解説
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
【面接対策】ハイスキルエンジニア学生を惹きつける!必見の面談テクニック!
オフィスステーション年末調整
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
【無料】データ活用をスマートに、強力に、簡単に行うには
【弁護士監修】過重労働とは?基準となる時間や対策などわかりやすく解説
【職種別】会計事務所に向いている人とは?向いていない人の特徴も併せて解説
ビジネスで安全なファイル共有にクラウドストレージという選択肢
企業向け緊急連絡網の作り方とは?内容やポイント、ツールなども解説
クラウドストレージに欠かせないデータセキュリティとは?
公開日 /-create_datetime-/