公開日 /-create_datetime-/

株式会社NTTドコモは、「クレジットカードの選び方・使い方」をテーマに、日本全国の20歳から69歳までの男女・合計4700名を対象にした、世代・地域別の比較調査を実施し、3月12日にその結果を発表した。
調査によると、クレジットカードを選ぶポイントは、全ての世代で「ステータス」よりも「おトクさ」を重視する傾向があり、20代以外では約9割が「おトクさ」を選んでいることが分かった。
また、「クレジットカードで買い物をするときの最小金額」についての質問では、「1000円未満」と答えたのは30代(53%)が最も多く、少額でもクレジットカードを利用していることから、「不惑の40」を境にクレジットカードの使い方やキャッシュレス感覚に差があることが浮き彫りになった。
30代にクレジットカードの利用が多いのは、小銭での支払いやポイントカードを出す手間などを省き、効率的に買い物をして現実的なおトク感を享受したい人が多いこともあげられる。
地域別に見ていくと、クレジットカードを所有した平均年齢が最も低かったのは奈良県、ステータスの象徴でもあるゴールドカードを所有している割合の1位は兵庫県、月額5万円以上の高額利用1位は埼玉県、おトクさ重視して選んでいる割合が最も多いのは岩手県、クレジットカードなど現金以外で買い物をする割合が高い1位は三重県という結果だった。
もはやクレジットカードを持つことはステータスでも何でもなく、お得で便利に賢く生活をするためのツールとなっていることが明らかになった。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
ISO20022に準拠した住所構造化対応とは
オフィス移転で変わる働き方
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
経理業務におけるスキャン代行活用事例
【法務のキャリアパス】会社法を武器に転職を成功させるポイント|求められるスキルから成功事例まで解説(前編)
内部統制・監査対応に強い30代経理はなぜ採用ニーズが高いのか?(前編)
毎月勤労統計調査 令和7年8月分結果速報など|10月13日~10月19日官公庁お知らせまとめ
ダイレクトリクルーティングの必須スキルとは?採用成果を最大化する実践ポイントをプロが解説(前編)
行政書士講座おすすめ7選|価格・教材・サポート体制を徹底比較!
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
簿記1級と税理士試験の簿記論はどちらが難しい?合格率や出題範囲の違いなど
30代の上場企業経理は開示資料作成・IR業務でキャリアが広がる(前編)
【弁護士執筆】2026年施行の改正資源有効利用促進法とは?脱炭素・再生材義務化で企業に求められる実務対応
【満足しているのは1割!?】「資格取得に対する会社からの支援について」の調査結果
【弁護士執筆】2025年版労働安全衛生規則の最新改正動向と企業実務への影響
公開日 /-create_datetime-/