公開日 /-create_datetime-/
ストレスチェックは、従業員数50名以上の事業場に年1回の実施が義務付けられているが、ストレスチェックを受託する株式会社ドクタートラスト内の研究機関「ストレスチェック研究所」が、2020年度の受検者240,275人(685の企業・団体)の膨大なデータを分析し、「健康リスク業種別ランキング」を算出して発表した。
もっとも健康リスクが高い業種総合ランキングのトップは「運輸業、郵便業」「医療、福祉」で、「製造業」「卸売業、小売業」が続いている。運輸業・郵便業はコミュニケーション面でのストレス、医療・福祉は仕事量、裁量面でのストレスの影響が大きく出たようだ。
健康リスクが高い業種総合ランキングは、「仕事の負担・コントロール」リスクと、「上司・同僚とのコミュニケーション」リスクの2つの指標をかけ合わせた数値で、健康リスクを理解するためには、2つの指標の意味と現状を知ることが必要だという。
つまり、個人ごとの仕事の負担と、それをいかにコントロールできているか、そのバランスがストレスに影響を及ぼしているというわけだ。
では、「仕事の負担」で健康リスクが高い業種だが、トップは「宿泊業、飲食サービス業」で、「教育、学習支援業」「医療・福祉」が続いている。
「仕事のコントロール」ではどうだろうか。もっとも健康リスクが高い業種は「運輸業、郵便業」、次いで「医療、福祉」である。
「上司とのコミュニケーション」リスクで健康リスクが高い業種は「運輸業、郵便業」、次いで「医療、福祉」、「製造業」という結果だ。
「健康リスク総合ランキング」の1位となった「運輸業、郵便業」は、他業種よりも「仕事のコントロール」「上司・同僚とのコミュニケーション」リスクが一段と大きく、それが健康リスクを高める要因となっているようだ。
いずれにしても、業務内容からストレスがあるだろうと推察できる業種が、健康リスクが高い業種とランクインしている。この分析結果をYouTubeで専門家が分かりやすく解説しているので、健康管理の担当者は、ぜひチェックしておくといいだろう。
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
英文契約書のリーガルチェックについて
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」の基礎知識|最低賃金のあらまし
「雇用調整助成金」の不正受給ワーストは愛知県 6月末で累計1,764件 業種別の最多は飲食業
【ものづくり補助金2025】グローバル枠とは?申請要件と対象経費を解説
経理求人の年収調査(2025年版)|年収から考えるキャリア戦略
「社会人1年短期合格のススメ」日商簿記1級対策 -試験の概要-
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
【最新版】経理におすすめの転職エージェント・転職サイト16選を徹底比較!
【山口県】県内中小企業者のDX化を支援 中小企業DX推進補助金(DXツール導入型補助金)
【無料DL可】賞与査定表テンプレート|概要と作り方をわかりやすく解説
FP2級の勉強時間はどれくらい?忙しくても合格できる最短ルートと効率的な学習法を解説
税理士試験の合格者数・合格率は?受験者増と難化の要因を分析
公開日 /-create_datetime-/