公開日 /-create_datetime-/

企業にとって優秀な人材の採用と育成は、その企業が継続的に成長し、将来も存続するうえで欠かせない重要な事業のひとつです。なかでも新卒採用活動は、有望な若者を確保して一から育てる必要があるため、多くの企業は優れた大学の学生を得ようとします。
マネジーでは、国内有名大学の2020年度卒業生たちの就職先ランキングをシリーズ化してお届けします。第2弾は慶応義塾大学。慶応と言えば私学トップ校のひとつであり、就職に強い大学として有名ですが、2020年度はどのような結果だったのでしょうか。
また、上位に入った企業の初任給と従業員全体の平均年収(一部の企業は条件が異なる)も併せてご紹介。採用活動に関わる皆さんは、ぜひ参考にしてみてください。
>第1弾は早稲田大学の就職先ランキングはこちら、トップはあの大手メーカーに?!<
※大学の就職先ランキングは、各校で公式に発表している実績を転載しています。また、企業の初任給と平均年収は、基本的には各社で公表している新卒採用情報や有価証券報告書などのデータを記載していますが、非公表の企業に関しては口コミサイトなどを参考にしています。
慶応大生の人気就職先で昔も今も変わらないのが、金融業界。
2020年度も上位10位のうち、2位に三菱UFJ銀行、4位に三井住友銀行、6位にみずほ銀行、9位に三井住友信託銀行と、三大メガバンクおよび大手信託銀行が計4行入っています。
また、生損保やシステムインテグレータ、コンサルティングファームも人気が高く、本記事の「早稲田大学編」でもご紹介したとおり、早慶など優秀な学生たちから選ばれる王道業界と言えるでしょう。これらは日本経済を支える業界であり、高収入など待遇面でも恵まれています。
以下、慶応義塾大学が公式で発表している2020年度の大学・大学院生の就職先ランキング上位20位です。
※「研究科」には専門職大学院(法務研究科)を含む
※3位の「慶應義塾」への就職者には進学就職者も含む

以下、就職先ランキング上位に入った企業の初任給と平均年収を取り上げました。金融や保険のトップ企業が多いため、平均年収1,000万円以上のところも珍しくなく、慶応の強いブランド力にふさわしい顔ぶれです。

以上が、慶応大生の就職先ランキングと上位企業の初任給および平均年収です。
日本の上場企業の役員は慶応出身の人が多く、人脈においても有利と言われています。時代によって就職先企業のラインアップに多少の変化はありますが、メガバンクや大手保険会社、SIerなど一流企業に進む学生が多いのは、今後もしばらく続くでしょう。
参照資料:
慶応義塾大学「就職・進路」2020年度 上位就職先企業
https://keio.app.box.com/v/keiogijukushinrodata-ay2020-01
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
 
 -ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
 
 【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
 
 【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
 
 サーベイツールを徹底比較!
 
 労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
 
 最低賃金の改定、企業の約6割が「給与を変更」 2020年代の1,500円は「対応不可能」が半数
 
 【2025-2026年】FP2級試験日程|多忙な社会人のためのCBT申し込みから最短合格ロードマップを解説
 
 【労務のプロが解説】IPO準備で労務が果たす役割とは?必要な体制・スキル・キャリアパス(前編)
 
 【わかりやすく解説】健康経営とは?取り組み事例とメリット、優良法人認定制度を解説
 
 「タレントアクイジション」は従来の採用とどう違う?概要から移行方法まで解説
 
 WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
 
 クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
 
 健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
 
 契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
 
 通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
 
 内部統制の基本理解と解説:成長と信頼を築く、社員一人ひとりの意識改革
 
 実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│若手社員は上司との対話を求めている?
 
 第2回(最終回) オペレーティング・リース取引に係る税効果会計への影響
 
 食事補助の非課税枠、40年以上据え置きの月3500円上限に転機 経産省が税制改正要望に明記
 
 業務委託契約とは?雇用契約との違い・種類・注意点をわかりやすく解説
公開日 /-create_datetime-/