公開日 /-create_datetime-/
データの数が多い表はえてしてデータを読みづらいもの。今回はそのような表でデータを見やすくする手段の一つとして、「グループ化」機能を解説する。
任意の行や列をまとめて自由に折りたたんだり展開したりすることで、必要な行や列のみを表示できる機能だ。
図1のように支社別の売上の表があるとする。行方向には2018~2020年の3年分のデータがあり、年毎に第1四半期(1Q)~第4四半期(4Q)の売上高および小計という構成とする。最終行は3年分の合計である。そのようなデータがA~D支社の数だけ列方向に並ぶとする。
ここで、年ごとに1Q~4Qの行を折りたたみ、小計だけを表示できるようにしたいとする。まずは2018年のデータからだ。行番号の4~7をドラッグして、4~7行目をすべて選択する。その状態で[データ]タブの[グループ化]をクリックする。
すると、4~7行目がグループ化される。行番号のすぐ左に「・」が表示されるとともに、そのさらに左に「[」が表示され、一番下に[-]ボタンが表示される。折りたたむには[-]ボタンをクリックする(図2)。
記事提供元
ビジネスのサプリメントサイト「ビズサプリ」
NECネクサソリューションズが運営。注目の経営者や
スポーツ選手へのインタビュー、元NHKアナウンサー松平定知氏による書き下ろし歴史秘話、朝礼スピーチで使える小ネタなど、ビジネスに役立つ情報が満載です。
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
オフィスステーション導入事例集
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
電子契約における代理署名・代理押印
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
定年後の再雇用制度とは?導入の注意点や就業規則への記載例を解説
【対談インタビュー】ユニコーン企業の成長を加速させるのは、雇用形態の境界線がないチームづくり
クラウドストレージのセキュリティチェックリスト、11項目を確認
【社労士試験の勉強時間はどのくらい?】合格に必要な時間と効率的な勉強法
PPAP方式でのデータ転送の危険性とは?代替案ならセキュリティに強いFleekdrive
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
企業に求められるカスタマーハラスメント対策とは?対応マニュアルや事例・指針を紹介
ゴールデンウィークに入る前に、職場の情報セキュリティ対策を IPAが呼び掛け
【経団連調査】「女性の健康支援」95%の企業が推進も、4社に1社が“遅れている”と評価。経営層と現場のギャップとは?
組織の動脈硬化を防ぐ2つの観点
IPO準備を目指した組織を設計するためには!?
公開日 /-create_datetime-/