公開日 /-create_datetime-/
データの数が多い表はえてしてデータを読みづらいもの。今回はそのような表でデータを見やすくする手段の一つとして、「グループ化」機能を解説する。
任意の行や列をまとめて自由に折りたたんだり展開したりすることで、必要な行や列のみを表示できる機能だ。
図1のように支社別の売上の表があるとする。行方向には2018~2020年の3年分のデータがあり、年毎に第1四半期(1Q)~第4四半期(4Q)の売上高および小計という構成とする。最終行は3年分の合計である。そのようなデータがA~D支社の数だけ列方向に並ぶとする。
ここで、年ごとに1Q~4Qの行を折りたたみ、小計だけを表示できるようにしたいとする。まずは2018年のデータからだ。行番号の4~7をドラッグして、4~7行目をすべて選択する。その状態で[データ]タブの[グループ化]をクリックする。
すると、4~7行目がグループ化される。行番号のすぐ左に「・」が表示されるとともに、そのさらに左に「[」が表示され、一番下に[-]ボタンが表示される。折りたたむには[-]ボタンをクリックする(図2)。
記事提供元
ビジネスのサプリメントサイト「ビズサプリ」
NECネクサソリューションズが運営。注目の経営者や
スポーツ選手へのインタビュー、元NHKアナウンサー松平定知氏による書き下ろし歴史秘話、朝礼スピーチで使える小ネタなど、ビジネスに役立つ情報が満載です。
電子契約における代理署名・代理押印
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
シニア雇用時代の健康管理の備えとは? 健康管理見直しどきナビ
ビジネス変革のためのデータ利活用~オルタナティブデータ利活用の可能性を広げる~
ファイル管理、ファイルサーバーはクラウド型がいい?サービスの概要と注意点
令和6年労働安全衛生調査(実態調査) 結果から見るメンタルヘルスの現状
挑戦に年齢の制限はない ─ 自分の可能性を信じて切り拓くキャリア【CFOインタビュー 株式会社ハンモック 取締役CFO・管理本部長兼総務人事部長 冨來 美穂子氏】
企業型DC(企業型確定拠出年金)とは|iDeCoとの違いや特徴をわかりやすく解説
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
英文契約書のリーガルチェックについて
何人のチームが一番上手く機能する?人事が知っておくべき「適正人数」の考え方
経営改善が進まない会社に共通する原因とは?
厚労省調査で外国人労働者は182万人に 採用経路は知人・友人紹介が最多、仕送り実態も明らかに
東証グロース市場改革が促すTPM上場:上場準備で押さえるべき労務の「勘所」
【法人契約】ドコモで機種変更する方法を徹底解説|必要書類・窓口など - Belong法人向けサービス
公開日 /-create_datetime-/