公開日 /-create_datetime-/

リモートワークが普及したことで、通信環境さえ整っていれば、自宅からあるいは全国各地の支社や営業所からオンラインで会議に参加することができるようなった。デジタル技術の進化により、多様な働き方ができる時代となっている。
しかし、オンラインコミュニケーション協会の「オンライン会議に関する実態調査」によると、オンラインコミュニケーションの課題が浮き彫りになった。対面での会議と比べてオンライン会議の方がメンタル面での疲労を感じるようになったかとの問いに「非常にそう感じる」(26.2%)、「ややそう感じる」(27.2%)を合わせると、半数を超える結果が示された。
メンタルの疲労を感じる理由としては、「意思疎通がしにくい」(70.9%)や「会議が間延びする」(61.8%)などが挙げられ、対面時と違って相手の表情や感情を読み取ることの難しさに余分な神経を使うことで疲れる、ということのようだ。
対面での会議に比べ、オンライン会議はコミュニケーションの取りにくさが大きなマイナス要素と言える。また、「コミュニケーションの質の低下」を実感している人が74.2%いることも明らかになった。
もっともコミュニケーションツールの性能もあるが、カメラやマイクのオフなどの使い方に慣れていないことも、コミュニケーションの質の低下やメンタル疲れの要因になっているようだ。
オンライン会議のメリットは、会議に参加するための無駄な移動時間を省くことで、仕事の効率化・生産性向上につなげていくことだ。しかし、相手の表情や感情を読み取ることに神経を注ぎ、それが疲れになっているようでは、まさに本末転倒と言わざるを得ない。
さて、新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いていることから、在宅勤務から出社へとコロナ前の勤務スタイルに戻す企業も増えているが、リモートワークやオンライン会議が、このままなくなってしまうわけではない。
来るべきオンラインがスタンダードとなる時代に備え、ツールの活用法やオンラインならではの新たなコミュニケーション手法を身につけておくことが、ビジネスパーソンには求められることになりそうだ。
テレワーク・在宅勤務の生産性を上げるコミュニケーションの秘訣

テレワークでは、通常のオフィス勤務と異なり、ちょっとした相談や些細なコミュニケーションなど
「同じ場所にいる」ことによる密なコミュニケーションがとりづらくなりがちです。
それが長く続くと、ちょっとした見解・意見のズレが起こったり、マネジメントしづらい状況に陥ります。
かといって、ずっとウェブカメラをつなぎっぱなしにして監視するのも窮屈です。
テレワーク時の業務可視化・情報共有はいまや、企業の重要課題の一つになっています。
本資料では、コミュニケーションを軸に普段通りの生産性を維持したまま、テレワーク・在宅勤務を実現する方法をご紹介します。
あなたの会社は大丈夫?チェックリスト付き 業績アップにつながるオープンな組織の作り方

あなたの会社の雰囲気は良いですか?
こんな課題を抱えてはいませんか?
☐ 上司と部下との意思疎通ができていない様子をよく見かける
☐ 社員との意思疎通がうまくいかないことがあり、困っている
☐ 社員が、迷ったり戸惑ったりなにやら不満そうな様子だ
☐ チーム内で、お互いの仕事量や質が把握できていない
☐ 最低限の挨拶と連絡だけで、一日中ほとんど会話がない
☐ ミーティングをしても意見の公開がほとんどできていない
解決のカギは「オープネス」にあるのです!本書では、「雰囲気」を改善するカギである「オープネス」とは?について解説します。
ぜひご一読ください。
※各記事の掲載日時点の情報です。最新の情報につましては記事内のリンク先の最新版をご覧いただくか、ご自身で検索頂きますようお願い致します。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
経理業務におけるスキャン代行活用事例
ラフールサーベイ導入事例集
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
1-10月の「人手不足」倒産323件、年間最多を更新 労働集約型で倒産が急増、「従業員退職」が1.5倍増
三文判とは?認印・シャチハタ・実印との違いと使える場面をわかりやすく解説
給付付き税額控除とは~国際比較と定額減税・一律給付金との違い~
Best Professional Firm 2025 授賞式・オープニングセッションレポート
議事録がどこにあるかわからない…を防ぐ文書管理のすすめ
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
英文契約書のリーガルチェックについて
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
【弁護士の副業】始め方からおすすめの仕事4選、注意点まで徹底解説
会社成長のカギは働きがい×獲得可能性! 社員の挑戦意欲を高めるには?
旬刊『経理情報』2025年11月10日号(通巻No.1759)情報ダイジェスト②
【弁護士執筆】2026年1月施行・改正下請法のポイントと実務対応──親事業者が守るべき新ルールとは
富山のAWSや鹿児島の本坊酒造などがホワイト企業認定を更新 人材の多様性や健康経営などを評価
公開日 /-create_datetime-/