公開日 /-create_datetime-/

新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は、12月22日に大阪府で国内初の市中感染が確認されたオミクロン株について12月23日に会見を開きました。
会見では、「国内ではオミクロン株が面的な広がりがあるとは考えていないが、複数のスポット(地点)ではすでに感染が始まっていると考えられる」との見解を述べました。
また、市中感染が始まると感染は急速に拡大する可能性についても言及しており、英国や南アフリカなど海外の流行地域の状況も踏まえて危機感を示しました。
年末に差し掛かる現在から年始にかけては人流が多くなり、一年の内最も感染が拡大しやすい時期であることから、「規制や旅行は慎重に検討してほしい」と呼びかけました。
現在は新型コロナウイルスの新規感染者は減少傾向にありますが、今後第6波を迎えた場合、来年度の企業における事業計画の見直しや、テレワーク等の再推進による従業員の負担など考えられます。
今後、バックオフィスの方々にはさらなる混乱が予想されますが、これまでの対応を踏襲しつつ、できるだけ負担が少ない対応方法を今後も継続して模索していく必要があるでしょう。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
サーベイツールを徹底比較!
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
【弁護⼠が解説】⾃社基準による契約審査を成功させる、プレイブック作成と運⽤のコツ
人事労務の属人化を解消する方法|業務効率化と企業リスク軽減のポイント
30代の上場企業経理は開示資料作成・IR業務でキャリアが広がる(後編)
オンラインストレージのセキュリティリスクを回避する方法とは
契約書の訂正印はこう押す!|正しい訂正方法と当事者・印鑑のルールを解説
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
「サイレント退職」が起こる背景と予防策とは?
「公認会計士試験 社会人1年短期合格のススメ」まずは試験制度の特徴を押さえよう!-論文式試験編-
プレイングマネージャーを目指す30代経理に求められるマネジメント力(前編)
転職で評価される会社法の法務経験とは?アピールすべき実務スキル(前編)
1-10月の「人手不足」倒産323件、年間最多を更新 労働集約型で倒産が急増、「従業員退職」が1.5倍増
公開日 /-create_datetime-/