公開日 /-create_datetime-/
デジタル時代のコミュニケーション手法は、メールやチャット、web会議などのオンラインツールの利用が主です。
そこでは、リアルなコミュニケーションとは一味違う、思わぬ珍事に遭遇する経験もあるようです。
株式会社クオリティアが、週に3日以上のオンラインコミュニケーションツール利用者に実施した「オンラインコミュニケーションに関する調査」によると、web会議利用者の44%が「思わぬ珍事」に遭遇していることがわかりました。
思わぬ珍事としてもっとも多かったのが「自宅のチャイム音」で、次いで「普段の家族の会話」、「散らかっている部屋の映像」、「子どもが走り回っている映像」、「ペットが走り回っている映像」が続いています。
web会議中に生活感あふれる音や映像が飛び込んでくることは、どちらかといえば “あるある”というところかもしれません。
でも、「家庭では居場所がない上司の声・映像」(3.3%)、「夫婦喧嘩の声・映像」(1.7%)などは、割合は決して高くはないものの、まさに思わぬ珍事と呼ぶべきものではないでしょうか。
ところで、web会議などオンライン環境でのコミュニケーションの難しさが指摘されています。笑えるような思わぬ珍事に遭遇することで、コミュニケーションがスムーズにいくようになるかもしれません。
web会議では生活感あふれる音や恥ずかしい映像が流れてしまうこともありますが、そのほかにもいろいろな失敗があるようです。
なかでも、会議終了後の退出のタイミングに、多くの人が悩んでいることも明らかになりました。会議に上司や先輩、お客様が出席していた場合、果たして先に退出していいのか、それとも最後に退出するべきなのかの判断は、かなり迷うようです。
また、web会議でミュートのまま発言してしまうなど、ツールの使い方が未熟なための失敗もあるようです。
ツールの使い方に慣れていないために生じる失敗や、思わぬ珍事に遭遇することもあるオンラインコミュニケーションですが、リモートワーク普及の流れはコロナ収束後も続く気配が濃厚です。
コミュニケーションの変化をコロナ禍前と比較すると、75%の人が「コミュニケーションの取りやすさが低下した」が75%で、「報・連・相がしづらくなった」が63%となっています。また、年代が高くなるほど、オンラインでのコミュニケーションの難しさを感じているようです。
しかし、デジタル時代のビジネスパーソンとしては、オンラインでのコミュニケーションを深める術を身につけていかなければなりません。
オンライン上のやり取りでは多少の失敗は恐れず、積極的にコミュニケーションをとることが大切です。たとえweb会議で恥ずかしい音や映像が映し出されてしまっても、それを笑い飛ばしてしまうような度量も必要かもしれません。
それが、むしろ親しみを抱かれ、コミュニケーションの改善につながることでしょう。
OFFICE DE YASAI 導入事例
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
オフィスステーション年末調整
「社会人1年短期合格のススメ」日商簿記1級対策 -商業簿記・会計学 論点別の対策ポイント①-
チームビルディングとは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
テレワークでの資料共有に便利な方法と必要な準備
2025年7月の「負債1,000万円未満」倒産 57件 2025年3月を底に増勢強める
厚生労働省が『父親の仕事と育児両立読本』を公開。「職場ぐるみ」の両立サポートの重要性とは
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
経理業務におけるスキャン代行活用事例
【会計】のれんの非償却の導入等、検討へ─FASF、企業会計基準諮問会議 旬刊『経理情報』2025年8月10日号(通巻No.1751)情報ダイジェスト②/会計
ビジネスパーソン約82%が上司の伝え方に不満経験、うち約70%は「現在の職場」での経験と回答。職場のコミュニケーションに関する意識調査の結果を公開
【発行側】電子帳簿保存法改正に対応した請求書の発行方法
未払い賃金立替制度、支給者が10年ぶりに3万人超え
経理の転職で求められる実務経験とは?経験年数ごとに想定年収・求人例を解説
公開日 /-create_datetime-/