公開日 /-create_datetime-/

Excelで数式を入力すると、計算結果がおかしかったり、「#N/A」などのエラーが表示されたりすることはよくある。数式の間違いを探すときに便利な機能が「参照元のトレース」だ。数式が参照しているセルを視覚的にわかりやすく見える化できる。
例えば図1のような表があるとする。3種類の商品があり、B2~B4セルには標準価格を入力してある。そして、E2セルの割引率をかけたキャンペーン価格をC2~C3セルにそれぞれ求めたいとする。C2~C3セルにはそのような計算を行う数式を入力したが、C4セルだけ結果がおかしく、「\0」と表示されてしまっているとする。
この原因を探るため、「参照元のトレース」機能を使ってみよう。C4セルを選択した状態で、[数式]タブの[参照元のトレース]をクリックする。

すると、4~7行目がグループ化される。行番号のすぐ左に「・」が表示されるとともに、そのさらに左に「[」が表示され、一番下に[-]ボタンが表示される。折りたたむには[-]ボタンをクリックする(図2)。
記事提供元

ビジネスのサプリメントサイト「ビズサプリ」
NECネクサソリューションズが運営。注目の経営者や スポーツ選手へのインタビュー、元NHKアナウンサー松平定知氏による書き下ろし歴史秘話、朝礼スピーチで使える小ネタなど、ビジネスに役立つ情報が満載です。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
英文契約書のリーガルチェックについて
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
プレイングマネージャーを目指す30代経理に求められるマネジメント力(前編)
転職で評価される会社法の法務経験とは?アピールすべき実務スキル(前編)
1-10月の「人手不足」倒産323件、年間最多を更新 労働集約型で倒産が急増、「従業員退職」が1.5倍増
三文判とは?認印・シャチハタ・実印との違いと使える場面をわかりやすく解説
給付付き税額控除とは~国際比較と定額減税・一律給付金との違い~
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
ラフールサーベイ導入事例集
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
経理業務におけるスキャン代行活用事例
議事録がどこにあるかわからない…を防ぐ文書管理のすすめ
【弁護士の副業】始め方からおすすめの仕事4選、注意点まで徹底解説
会社成長のカギは働きがい×獲得可能性! 社員の挑戦意欲を高めるには?
旬刊『経理情報』2025年11月10日号(通巻No.1759)情報ダイジェスト②
【弁護士執筆】2026年1月施行・改正下請法のポイントと実務対応──親事業者が守るべき新ルールとは
公開日 /-create_datetime-/