公開日 /-create_datetime-/
転職をするとき、ほとんどの人は新たな仕事や職場に対して期待を抱いているだろう。しかし…、いざ入社して「想像していたのとは違う!!」と“悪い意味で”驚いた経験をする人も少なからずいるようだ。
仕事の満足度を高めるための情報サイト「キャリアバイブル」(運営会社:株式会社NEXER)はこのたび、転職に関するアンケートを実施した。テーマは「転職先で悪い意味で想像と違ったこと」。同サイトに掲載されたアンケート結果の一部をご紹介しよう。
調査名:転職先で悪い意味で想像と違ったことに関するアンケート
調査期間:2021年12月18日~21日
調査対象:転職の経験がある全国の男女1,619人
※調査結果は小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があり
<結果概要>・半数の人が「転職先に入社後、悪い意味で想像と違ったことがある」と回答。 ・4人に1人が「“人間関係”が悪い意味で想像と違った」。 |
アンケートの1問目では、転職先に入社後、「悪い意味で想像と違ったこと」はあるかを尋ねた。
結果は、49.7%の人が「悪い意味で想像と違ったことがある」と回答。転職経験者の半数は何らかのかたちで期待を裏切られたことがあり、その割合は高いことがわかった。
2問目は、どのような悪い意味で想像と違ったかについて具体的に聞き、結果をパターン別で集計。最も多かったのが「人間関係」で、24.2%を占めた。以下「職場の雰囲気や環境」(16.3%)、「休日や勤務時間」(15.8%)と続いた。
下記は各回答の具体的なエピソードの一例だ。
【人間関係】
・面接で会社訪問した際はみんな笑顔で感じがよかったが、入社して人間関係が複雑なのがわかった。
・意地の悪い同僚がいて、こいつのせいで離職率が高いのだなとわかった。
人間関係は実際にそのなかに入ってみないとわからないもの。面接だけで会社の実情を知るのは難しいので、「想像と違った」と感じた人が多いようだ。
【職場の雰囲気や環境】
・ベンチャーに転職したとき、想像以上に体制ができていなくて心配になった。案の定しばらくして解散となり、その後はわからない。
・社内の雰囲気が暗く、外から来た自分に対してどこか排他的な態度を取られた。
職場の雰囲気や環境も、実際に働いてみないとわからないことが多い。面接時に面接官が言うことは、自社をよく思わせるための“営業トーク”かもしれない、と慎重になることが大切だろう。
【休日や勤務時間】
・携帯貸与で時間外は出なくていいと言われていたけれど、実際は夜も土日も対応しないといけなかった。
・営業の会社に入ったら、求人には週休2日制と書いてあったが、休みなんかほぼなし。車で寝泊まりさせられたり、早朝から仕事させられたりと、いまでは考えられない労働諸条件だった。
求人の条件とは異なった、というパターンも多数。残業時間や休日の取得状況が想定外の場合、勤労意欲の低下に繋がるので、入社前にしっかり把握しておきたい。
【待遇(給与や福利厚生)】
・役員で引き抜かれて転職したが、転職後数か月で業績悪化のために事前の約束の役員報酬が三分の一になった。
・ボーナスがあると聞いていたのに、就業規則にはその記載がなかった。
・大企業と言われている会社なので福利厚生が充実してると思っていたけど、全く充実していなかった。
給与などについては、面接時から状況が変わって待遇が悪くなる、ということがあり得る。入社前に待遇の条件をしっかり確認することは大切だが、その条件が保障されるか否かも見定めるべきだろう。
【勤務条件や仕事内容が違った】
・配置転換が少ないと思っていたが配置転換が多く、不向きなことを無理やりさせられることが多かった。
・管理職で入社したものの、言いがかりをつけられて一般職にされた。
勤務条件や仕事内容が違うと「転職した意味がない」と勤労意欲をなくす可能性も。事業の都合でやむを得ず仕事内容などが変わることはあるが、単に採用側がいい加減な場合もあるので注意したい。
【思ったよりもきつかった】
・軽作業と説明を受けたのに、実際は重労働で身体を痛め、病院通いをした。
・パソコンスキル…。結構なスキルを求められ、毎日忙しすぎて苦労した。
“思ったよりも”=自分の想像以上にということは、入社前の確認が不十分な場合もある。思い込みで入社を決めるのはリスクが高いので、面接時などでしっかり確認をすることが大切だろう。
【その他】
・年齢のせいもあるだろうが、突然首を切られた。
・仕事に必要な経費が全部自己負担だった。
入社後、想定外の悪条件や出来事が身に降りかかることもある。そのようなときは「悪い会社にあたってしまった」と割り切り、転職活動を早めに再開する方がよいかもしれない。
以上が「転職先で悪い意味で想像と違ったことに関するアンケート」の結果だ。
転職で出合う会社は、必ずしも“天国”とは限らない。転職活動中にしっかり確認して、小さな不安や疑問をなくした状態で入社を決断しよう。
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
新規事業開発プロセスの全貌!成功へ導く戦略とは
ファイル管理はプロジェクト管理の基本!役割や文書管理の方法を知ろう!
フレックスタイム制の落とし穴 ~法定通りの運用なのに、法律違反?~
BCP(事業継続計画)とは?BPOを活用した基本知識と企業経営における重要性を徹底解説
今の時代の「ジョブローテーション」とは
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
【税理士執筆】経理BPOの活用メリットとリスク──外注で見落としがちな会計処理の盲点とは?
ビジネス変革のためのデータ利活用~オルタナティブデータ利活用の可能性を広げる~
ファイル管理、ファイルサーバーはクラウド型がいい?サービスの概要と注意点
令和6年労働安全衛生調査(実態調査) 結果から見るメンタルヘルスの現状
挑戦に年齢の制限はない ─ 自分の可能性を信じて切り拓くキャリア【CFOインタビュー 株式会社ハンモック 取締役CFO・管理本部長兼総務人事部長 冨來 美穂子氏】
公開日 /-create_datetime-/