公開日 /-create_datetime-/
2022年、新年早々の1月13日に、世間の注目を集めるニュースが流れました。
大人気のビーズソファ「Yogibo(ヨギボー)」のアメリカ本社(Yogibo LLC.)が、同社と日本国内代理店契約を結ぶウェブシャーク社(大阪府)に買収されたのです。
本件はアメリカ本社からウェブシャーク社に打診があり、ブランド向上などのために行われました。
販売代理店が本社を買収するという逆転劇に、ネット上などでは驚きの声が上がっています。
本件のように、自社より大規模の会社を買収したり合併させたりする事例は、実はこれまでにも複数例あります。今回は買収ですが、いわゆる“逆さ合併”も事業規模が小さい方の会社を存続会社とする合併方法で、一般的なものとは異なります。
本記事では、逆転系の買収や合併で特に代表的な過去の事例を5つご紹介しましょう。
セブン-イレブン(アメリカ)×セブン-イレブン・ジャパン、イトーヨーカ堂
セブン-イレブンはアメリカ発のコンビニですが、日本上陸の際はアメリカからそのまま企業が入ってきたわけではありません。イトーヨーカ堂の子会社だったヨークセブン(現 セブン-イレブン・ジャパン)が、アメリカでセブン-イレブンを運営していたサウスランド社とライセンス契約し、日本でスタートしました。その後、1991年にサウスランド社は経営破綻。イトーヨーカ堂とセブン-イレブン・ジャパンにより買収され、2005年にセブン-イレブン・ジャパンの100%子会社として再編。つまり、分家が本家を救済買収したのです。
ピルキントン(イギリス)×日本板硝子
2006年、日本板硝子は板ガラス世界大手のピルキントン(イギリス)を約6,000億円で買収しました。当時、売上高で2倍近い世界3位のピルキントンを6位メーカーが傘下に収めたことで、「小が大を飲む」と大きな話題になりました。
東京証券取引所グループ×大阪証券取引所
2013年、東京証券取引所グループと大阪証券取引所は経営統合しました。上場していた大阪証券取引所が、自社よりも大きい非上場の東京証券取引所を吸収合併。これにより、東京証券取引所グループは解散しました。そして大阪証券取引所は「日本取引所グループ」へ商号変更し、非上場であった元・東京証券取引所は日本取引所グループとして上場を果たしたのです。
三井住友銀行×わかしお銀行
2003年、第二地方銀行のわかしお銀行が、同行の親会社であり、三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)傘下の都市銀行である三井住友銀行を吸収合併。商号を「三井住友銀行」に改めました。これは、バブル崩壊後の不況で多額の含み損を抱えていた三井住友銀行が、再建のために行いました。
旧みずほ証券×新光証券
2009年、みずほFGの証券会社だった旧みずほ証券と、準大手の新光証券が合併。新光証券を存続会社とし、商号は「みずほ証券」になりました。企業規模は旧みずほ証券の方が大きかったのですが、上場維持のために行われた逆さ合併です。
以上の5つが、逆転系の買収や合併で特に代表的な過去の事例です。
企業が自社の発展や生き残りをかけるとき、ときに驚きの手法で勝負に出ることがあります。コロナ禍でビジネスの世界が複雑化したいま、これからも意外な買収や合併のニュースが飛び込んでくるかもしれませんね!
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
経理業務におけるスキャン代行活用事例
若手社会人における「共育て」意識と企業が取り組むべき課題
フレックスタイム制における労使協定締結のポイント
物価高で経費立て替えが限界に 社員の半数超が「困った」、企業の対応遅れに不満の声も
上司に言い返す部下への対応方法|職場で必要な指導態度と具体的な指示例
【2026年健康経営優良法人認定基準対応】民間企業による卵子凍結の福利厚生は過重労働を助長する?米国テック企業の動向と国内状況を比較し、国内自治体の支援を解説!
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
【法人契約】ソフトバンクの法人契約を徹底解説|料金プラン・割引・オプションなど - Belong法人向けサービス
クラウドベースBPOのメリット・デメリットと適用領域の分析
トータルリワードとは?社員の働きがい最大化に必要な考え方
【保存版】内定式の流れと進行マニュアル|人事担当者がやるべき準備と式次第サンプルを徹底解説
「事業部制組織」がマッチする組織とは? 特徴から導入・運用ポイントまで解説
公開日 /-create_datetime-/