公開日 /-create_datetime-/
2/14よりランチタイムに気軽に学べ、効率よく仕事に役立つ情報を得ることができると評判のオンラインイベント『第5回ManegyランスタWEEK DX』が開催されます!
第5回目の開催となる今回は、これまでよりも多くのセッション数をご用意し、豪華なラインナップでお届けいたします。各セッションでは管理部門向けテックの最新動向や、法令等改正に関する情報、業務のノウハウや課題解決に関する情報など、各セッションテーマに精通した講師が、管理部門の方々が今押さえておくべき情報をわかりやすく解説します。
本記事では開催に先立ちまして、マネジーが選ぶ注目のセッションをシリーズでご紹介しますので、要注目です!
シリーズ第4弾は、株式会社manebi様で、『海外リーガルテックの最新状況を解説!日本の法務に必要なリーガルテックとは?』についてご紹介します。
◎「ブレンディッドラーニング」という言葉は知っていたけど内容までは理解していなかったのでとても新鮮でした(編集部:W)
◎対面の研修ができず、オンライン研修を導入したけどなかなか成果が見えづらい…と考えている方こそ「ブレンディッドラーニング」がハマると思います(編集部:K)
◎オンライン研修の工数負担で人事担当者が不足している会社にとってはありがたい仕様と言えるでしょう(編集部:T)
◎コロナ禍で社員研修もオンライン化が進みましたが、web一辺倒ではなく効果と効率を重視するとブレンド型が良いというのにはうなずけます(編集部:A)
◆会社名:株式会社manebi
◆日時:2月17日 12:35 -13:00
◆詳細:https://www.manegy.com/lunchstudy/event2022_05/detail18.html
コロナ禍で研修のオンライン化はしたものの思ったような研修効果が得られずこれからどうすればよいか迷っている企業も多い中、オンライン・オフライン・集合型・個別型などを ハイブリッドに組み合わせた「ブレンディッドラーニング」に注目が集まっています。
本講演では、リモート時代の社員教育の目的を今一度皆さんと一緒に考え、多くの企業様の課題となっている人手不足の解決策となるブレンディッドラーニングによる工数削減について詳しく事例を交えて解説していきます。
今回「第5回ManegyランスタWEEK DX」にご参加された方限定で、最大15,000円分のアマゾンギフト券がもらえるキャンペーンを実施しております。
特典1.イベント視聴&アンケート回答1社につき500円、最大10,000円分のAmazonギフト券をプレゼント!
特典2.バックオフィスのDX化・業務改善に関する資料請求で最大5,000円分のAmazonギフト券をプレゼント!
キャンペーン詳細は、下記URLよりご確認くださいませ。
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
電子契約における代理署名・代理押印
人事給与業務のアウトソーシング導入を検討される方向け「はじめてのBPO活用ガイド」
債務と債権の基礎知識、貸付金債権の扱い方とリスク管理の方法
職場でのカサンドラ症候群に労災はおりる?基準や影響、対応策を解説【医療法人社団惟心会/株式会社フェアワーク】
電子帳簿保存法の事務処理規程とは?作成すべきか分かるチャート付き
【心理士監修】アンガーマネジメント とは?意味や実践方法、怒りのタイプ診断を解説
【ブラック法律事務所の見分け方】6つのチェックポイント・回避する方法など
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
「給与」に関する意識調査 新社会人の7割が「給与研修を受けた」と回答 給与に関する知識ゼロの先輩社会人は1割超 新人よりも“無知”?
請求書の支払期限はどう決める?設定方法や未払いの場合の対応を解説
請求書の電子化によるメリット・デメリットとは?電子化を進める手順まで解説
物流施設の自動化・ロボット配送に使える!持続可能な物流を支える物流効率化実証事業
外国人が日本で働くための就労ビザの種類とは?ビザ申請に強い法律事務所が解説
公開日 /-create_datetime-/