公開日 /-create_datetime-/

マネジーtoBでは、バックオフィスの課題解決に必要なサービスに関するお役立ち資料や動画など、今すぐ知りたい最新の情報を更新しています。
今回マネジーニュースでは、そうしたお役立ち情報などの新着コンテンツをまとめてご紹介します。
バックオフィスの課題を感じている方、ペーパーレスがなかなか進まず悩んでいる方、これから帳票デジタル化に対応する担当者の方などはぜひご確認くださいませ。
\見積請求書関連システムをご検討中の方必見!/
見積請求書発行・受取サービス比較表プレゼント中

■提供元:株式会社ラクス
2021年10月の郵便法改正や、2022年のインボイス制度の導入など、「郵送」や「請求書」を取り巻く環境は大きな変革を迎えています。
しかし、そのような状況下に置かれながらも経理業務は依然として紙やハンコを用いて運用・管理をしているケースが少なくありません。
ハンコを押すためだけに出社したり、紙の書類を確認するために出社したりと、なかなかテレワークに切り替えられないという企業も多いのではないでしょうか。
本動画では、郵便法やインボイス制度、電子帳簿保存法など、帳票業務を取り巻く法改正の最新トレンドを踏まえながら、「帳票デジタル化」について初歩的な知識から身につけたい方等に向け、帳票をデジタル化する際の事例を交えながら有効な考え方を紹介しています。経理のペーパーレス化、テレワークにお悩みの方はぜひご視聴くださいませ。
↓詳細・動画の視聴はこちら↓
https://www.manegy.com/tob/salesmovie/detail/54/
本動画では、「帳票のデジタル化はなぜ進まないのか?」について、現場の声をもとに解説しております。
具体的な問題点にフォーカスし、
「どうすれば解決できるのか?」
「解決のためにはどのような取り組みが有効なのか」
「デジタル化によりどのようなメリットを得られるのか」
など、担当者であれば気になる内容を掘り下げてお話しており、現在経理業務のテレワーク化にお悩みの方が最初に見る動画としてとてもご活用頂きやすい内容になっています。
また、郵便法やインボイス制度といった法改正により、現行の対応方法からどのよう変化していくのかということについても解説されているため、「帳票のデジタル化の必要性」について、客観的に理解しやすい点もポイントです。
これからの経理部門の在り方を考える上でも、ぜひ一度は視聴しておきたい動画です。

※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
オフィスステーション年末調整
1-10月の「人手不足」倒産323件、年間最多を更新 労働集約型で倒産が急増、「従業員退職」が1.5倍増
給付付き税額控除とは~国際比較と定額減税・一律給付金との違い~
会社成長のカギは働きがい×獲得可能性! 社員の挑戦意欲を高めるには?
富山のAWSや鹿児島の本坊酒造などがホワイト企業認定を更新 人材の多様性や健康経営などを評価
プレゼンティーズムとアブセンティーズムとは?測定方法や活用例を解説
サーベイツールを徹底比較!
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
オフィスステーション導入事例集
事業用不動産のコスト削減ガイド
【社労士が教える】新旧対照表をWordで作成するコツ
【人事向け】HRテックとは?必要なスキルとキャリアパス・導入事例を解説(前編)
マイナンバーカード保険証4つの誤解と2つの注意
社員の“親の介護”に会社は何を備えている?介護の日に改めて問う制度設計
職場におけるルール
公開日 /-create_datetime-/