公開日 /-create_datetime-/

Excelでは、ある部分をワンポイントで強調したい場合などに図形を挿入することがある。実は図形のかたちは細かく変えることができ、見た目をより整えられる。今回はその基本的な方法を紹介する。
図形は[挿入]タブの[図]→[図形]から挿入する。ここでは例として、図1のように吹き出し型の図形を挿入したとする(なお、緑色の角丸四角形、人型のイラストは別の図形である)。
吹き出しの図形は標準では、吹き出しのとがった部分(吹き出しの出口)が太く、少々やぼったいイメージである。
また、とがった部分が太いと、隠れてしまうセルの領域も増えてしまう。そこで、吹き出しのとがった部分をもっとシャープに変形したいとする。まずは吹き出しを右クリックして、[頂点の編集]をクリックする。

すると、「頂点の編集」モードに切り替わり、図形の頂点に黒色の「■」が表示される。この■をドラッグすることで変形できる。
記事提供元

ビジネスのサプリメントサイト「ビズサプリ」
NECネクサソリューションズが運営。注目の経営者や スポーツ選手へのインタビュー、元NHKアナウンサー松平定知氏による書き下ろし歴史秘話、朝礼スピーチで使える小ネタなど、ビジネスに役立つ情報が満載です。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
ラフールサーベイ導入事例集
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
「公認会計士試験 社会人1年短期合格のススメ」まずは試験制度の特徴を押さえよう!-論文式試験編-
プレイングマネージャーを目指す30代経理に求められるマネジメント力(前編)
転職で評価される会社法の法務経験とは?アピールすべき実務スキル(前編)
1-10月の「人手不足」倒産323件、年間最多を更新 労働集約型で倒産が急増、「従業員退職」が1.5倍増
三文判とは?認印・シャチハタ・実印との違いと使える場面をわかりやすく解説
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
社宅管理業務の全体像がわかる!社宅管理業務フローガイド
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
全国の社宅管理担当者約100人に聞いた!社宅管理実態レポート
給付付き税額控除とは~国際比較と定額減税・一律給付金との違い~
Best Professional Firm 2025 授賞式・オープニングセッションレポート
議事録がどこにあるかわからない…を防ぐ文書管理のすすめ
【弁護士の副業】始め方からおすすめの仕事4選、注意点まで徹底解説
会社成長のカギは働きがい×獲得可能性! 社員の挑戦意欲を高めるには?
公開日 /-create_datetime-/