公開日 /-create_datetime-/

ビジネスの必須アイテムであるパソコンですが、さまざまな機能を搭載したモデルがあり、どれを選ぶべきか迷う人も多いのではないでしょうか。
また、機能だけでなくOSについても代表的なものでWindowsとMacがあります。管理部門は、一体どちらのOSを選ぶべきでしょうか。
コンピュータの土台となるOSは、Windowsは「Microsoft」、Macは「Apple」が開発しています。Windows搭載のパソコンは、Microsoft以外の複数のメーカーが製造していますが、MacはAppleがOSからパソコン本体まで全て自社製造しています。そこがWindowsとMacの根本的な違いです。
対応するソフトの数では、ビジネス用ではWindows向けが多く、Macは純正アプリや代替となるソフトでカバーしています。たとえば、ビジネス向けソフトのOfficeはMacにも対応しているため、Windowsで作成したWordファイルやExcelファイルの閲覧はもちろん、PowerPointを使ったプレゼン資料の作成なども、Macで行うこともできます。
WindowsとMacには互換性があるため、基本的にはどちらのパソコンを使っても、仕事を進める上ではまったく問題ありません。キーボードの配置やショートカット、トラックパッドの使い方など、操作性にはやや違いがありますが、使い始めればすぐに慣れるでしょう。しかしコスト面で考えると、Windowsに軍配が上がります。複数のメーカーが製造しているため、低価格から高価格までバリエーションが豊富なためです。
一方、Windowsに比べると、Macの価格は同スペックでもやや高く設定されています。しかし、OSからパソコン本体までAppleが開発しているため、高性能とデザインの統一性が、Macブランドの大きな魅力となっています。
また、ビジネスシーンでiPhoneを活用するケースでは、Macは高速でファイルのやりとりができることが利点です。Macパソコンから電話の受発信、写真の自動保存や自動テザリングなどの便利な機能を備えている点では、Macに軍配が上がります。
多少の操作性の違いはあるものの、WindowsとMacのどちらを選んでも、仕事に支障をきたすことはなさそうです。
となると選ぶポイントとなるのは、ズバリ業務内容ではないでしょうか。
たとえば、画像や動画を扱うことの多いデザイナーなどは、Windowsよりもディスプレイが高画質なMacを選ぶ人が多いようです。内勤よりも外勤が多く、電車などでも移動中にも作業をする人も、薄くて軽いMacに軍配が上がる印象です。(もちろん優良なWindowsの小型軽量PCも数多くあります)
一方、WordやExcel、Power PointなどOfficeを使うことの多い管理部門は、圧倒的なシェアを誇るWindowsパソコンの方が、取引先とのファイルのやりとりもスムーズに運ぶのではないでしょうか。
WindowsとMacの互換性は、以前よりもかなり進化していますが、データのやりとりで、一部文字化けしてしまうこともあります。
つまり総合的に判断するなら、ビジネス向けパソコンは利用ユーザーが多いWindowsということになりそうです。しかしMacの利点にはウイルスやハッキングなど、サイバー攻撃のリスクがWindowsよりも低いということもあります。
最終的には、どちらを選ぶべきかはその用途や社内外の環境によって変わると言えるでしょう。
MacもWindowsもそれぞれメリット、デメリットがあります。それを理解した上で、自分がどのような作業をするかによって、選ぶポイントも違ってきます。コストパフォーマンスと汎用性で選ぶか、それとも高性能とスタイリッシュなデザイン性を選ぶか、どちらが自分に合っているかを判断しましょう。

※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
1月の提出期限に間に合わせる!支払調書作成効率化の最適解とは?
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
SaaS コストが知らぬ間に膨らむ?今すぐ始めるべきコスト最適化5 ステップ
【弁護⼠が解説】⾃社基準による契約審査を成功させる、プレイブック作成と運⽤のコツ
人事労務の属人化を解消する方法|業務効率化と企業リスク軽減のポイント
30代の上場企業経理は開示資料作成・IR業務でキャリアが広がる(後編)
オンラインストレージのセキュリティリスクを回避する方法とは
法人税対策・実物資産投資の新たな選択肢 最新情報掲載 『日本型オペレーティングリースガイドブック』
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
事業用不動産のコスト削減ガイド
簿記の基礎から実務まで!社宅管理の仕訳処理 まるわかりガイド
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
契約書の訂正印はこう押す!|正しい訂正方法と当事者・印鑑のルールを解説
「サイレント退職」が起こる背景と予防策とは?
「公認会計士試験 社会人1年短期合格のススメ」まずは試験制度の特徴を押さえよう!-論文式試験編-
プレイングマネージャーを目指す30代経理に求められるマネジメント力(前編)
転職で評価される会社法の法務経験とは?アピールすべき実務スキル(前編)
公開日 /-create_datetime-/