公開日 /-create_datetime-/
2023年卒業予定者の就職活動はすでに過熱化している。新卒者が入社を希望する人気の高さを示すバロメーターの一つとして知られているのが、株式会社文化放送キャリアパートナーズの就職情報研究所の「企業の就職ブランド」だ。
そのランキングが発表され、3年連続で総合1位となったのは、総合商社の伊藤忠商事である。
【総合順位TOP10】 | |
---|---|
1位 | 伊藤忠商事 |
2位 | 日本生命保険 |
3位 | 日本生命保険大和証券グループ |
4位 | 東京海上日動火災保険 |
5位 | 丸紅 |
6位 | 明治グループ(明治・Meiji Seika ファルマ) |
7位 | 大日本印刷 |
8位 | 大日本印刷損害保険ジャパン |
9位 | SMBC日興証券 |
10位 | 博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ |
調査概要
調査名 :2023年入社希望者対象 就職活動[前半] 就職ブランド調査
調査対象 :2023年春入社希望の「ブンナビ」会員 (現大学4年生、現大学院2年生)
調査期間 :開始:2021/10/1 ~ 終了:2022/3/15
調査方法 :文化放送キャリアパートナーズ運営の就職サイト「ブンナビ」上でのWebアンケート
文化放送キャリアパートナーズ主催の就職イベント会場での紙・アプリアンケート
文化放送キャリアパートナーズ就職雑誌&デジタルブック内QRコードアンケート
*投票者1名が最大5票を有し、志望企業を1位から5位まで選択する形式
有効回答数 :25,560 (うち男子12050・女子13510/文系20728・理系4832)
└総得票数 :72,752票
伊藤忠商事は、総合での1位(3年連続)だけでなく、男子順位(4年連続)、女子順位、文系順位でも1位を獲得、理系順位だけが4位(1位はソニー)となったものの、就活生の人気の高さが群を抜いていることがわかる。
ランキングを見渡すと、男子の人気を集めたのが商社、金融業界で、女子は知的財産(IP)ビジネス関連の企業への関心が高くなっているようだ。
ところで、2023卒者の就職活動は、新型コロナウイルス感染症の予防対策によるオンライン就活が主流となっている。そのため、就活情報の解禁日(3月1日)前から企業も就活生も就職活動をはじめ、すでに内定を出す企業も出ている。
就活のオンライン化が進んだことによって、早い段階から学生へのアピールに取り組んだ金融業界などがランキングの上位に食い込んだ。人気のあったメーカーでも、企業PRなどの露出や、就活生との接触への取り組みが遅れた企業は順位を下げる結果となっている。
とはいえ、やはりランキング上位には、誰もが知っている大手企業が名を連ねている。オンライン就活の定着とともに、早期プロモーションが就活生の志望先決定にも、大きな影響力をもつ時代に突入しているといえそうだ。
引用元:https://www.value-press.com/pressrelease/293632
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
【経理の面接でよくある質問集】逆質問で聞くべきことや注意点など
早期再就職支援等助成金の「雇入れ支援コース」の対象者・支給額を解説
税務署に狙われやすい、売上に関する注意ポイントと対策とは?
支払通知書とは?インボイス、確定申告との関係、発行作業を軽減できるサービスについても解説
もしも税務調査が入った場合、注意すべきポイントと事前にできる対策とは?
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
OFFICE DE YASAI 導入事例
オフィスステーション導入事例集
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
BPOと人材派遣の違いとは?それぞれのメリット・デメリットを徹底比較!
賃上げをサポートする「長崎県製造業賃上げ対応型投資促進補助金(物価高騰克服タイプ)」【長崎】
アウトソーシングできるバックオフィス業務とは?料金相場や活用事例をご紹介
エアコンを設置する時に使える「省エネエアコン普及促進事業補助金」【新潟県・柏崎市】
FP2級は転職に有利?管理部門での活かし方を徹底解説!
公開日 /-create_datetime-/