公開日 /-create_datetime-/
5/23~5/27の期間中、Manegyによるオンラインセミナーイベント『第6回 ManegyランスタWEEK 2022 Spring』が連日開催されており、初日となる今回の配信もおかげ様で大変多くの方に視聴いただくことができました。
本記事では、今回配信したセミナーのハイライトをシリーズでご紹介します!
シリーズ第2弾は、株式会社LegalForce / 代表取締役社長 / 弁護士 角田 望 氏による『契約業務DXがもたらす企業価値の向上』について。
また、6月3日までアーカイブ配信も行っておりますので、今回のセッションを見逃した方や繰り返し視聴したい方、まだ視聴申し込みが完了していない方は、ぜひアーカイブよりご覧くださいませ。
こちらのセッションでは、契約業務をDX化することでもたらされる企業価値がの向上について解説しました。
冒頭では、契約書のDXの目的において、真っ先に思いつくことは効率化であったりコスト削減が挙げられますが、最も価値のある「企業価値」を向上させることにあるといったことをお話されました。
そもそも契約とはどういったことかも解説されましたので、法務初任者であっても理解しやすい内容となりました。
契約業務には様々なフローがありますが、膨大な知識と時間を要する契約書のチェックには常にリスクが付きまといます。そうしたリスクを適切に管理し、最小化することで事業価値は最大化しますが、それを実現するには契約業務のDX化は不可欠です。
セッションの後半では、契約書業務をDX化したことによる変化について紹介いただきました。自社システムを利用いただいた方によるアンケート結果を用いての解説となりましたが、驚くことに9割以上の方が契約書の審査品質は向上し、DX化により多くの方が満足していることがわかります。
現在各契約書のチェックを法務担当者の方が自身の目で見て調べて…といったことを行っている担当者でしたら、こちらのセッションで学ぶことは多かったことでしょう。
いかがだったでしょうか。
今回ご紹介したハイライトはセッショ全体のほんの一部になり、全編を通してとても有益で興味深い情報を発信されています。
ManegyランスタWEEK DXでは、現在アーカイブ配信を実施しております。
気になる内容がございましたら、ぜひご視聴ください。
【セッション全編を見たい方はこちらから(6/3まで視聴可)】
契約業務DXがもたらす企業価値の向上
株式会社LegalForce
今回「第6回 ManegyランスタWEEK 2022 Spring」にご参加された方限定で、最大15,000円分のAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを実施しております。
特典1.イベント視聴&アンケート回答1社につき500円、最大10,000円分のAmazonギフト券をプレゼント!
特典2.バックオフィスのDX化・業務改善に関する資料請求で最大5,000円分のAmazonギフト券をプレゼント!
キャンペーン詳細は、下記URLよりご確認くださいませ。
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
オフィスステーション導入事例集
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
償却資産税の対象となる資産や計算方法について解説
修繕費はいくらまで経費?資本的支出との違い・勘定科目・フローチャートで解説
企業の経理部門が押さえるべき“コスト削減”の実態。「ペーパーレス化」に「IT投資」…優先すべき施策とは?
請求書の振込期限の対応はどうする?決め方・書き方・Q&Aまで網羅
2025年3月期決算(6月27日時点) 上場企業「役員報酬1億円以上開示企業」調査
人事給与システムPROSRV on Cloud サービス資料
押印に合わせた電子署名形態の選択
OFFICE DE YASAI 導入事例
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
【徹底解説】法人税の勘定科目・仕訳方法は?
トランプ関税にどう備える?日本政府の緊急対応パッケージを解説
フローチャートとは?作成するメリットやポイントを紹介
物流の2030年問題とは?2024年問題のその後や対応策のヒントについて解説
初心者が知っておきたい出納帳の役割と記帳の仕方
公開日 /-create_datetime-/