公開日 /-create_datetime-/
毎日更新しているマネジーニュースの週間ランキングのご紹介です。
読者の皆様が今注目しているニュースはどのようなニュースなのか。既に確認している内容も、まだ確認していない内容も、ぜひチェックして業務にお役立てください。
【5月30日~6月5日】
今回最も閲覧された記事は「従業員が1年以内に転職する可能性」についてでした。
22か国、26産業セクターにおよぶ1,500名超のビジネスリーダーと、1万7,000名以上の従業員を対象に実施されました。そこで示されたのは、回答者の43%が「今後1年以内に転職する可能性が高い」という結果です。
転職の理由でもっとも多かったのは「より高い賃金を求めて」が35%、「今後のキャリアを考えて」が25%と続きます。リモートワークを転職の理由に挙げたのは19%で、福利厚生面は17%となりました。
社員の定着率の低さに悩んでいる人事担当者や経営陣は、柔軟な働き方を提供する就労環境を整えることはもちろん、自社の給与水準が社員のモチベーションを維持できる水準に達しているのかどうか、あらためて見つめ直してみる必要がありそうですね。
今回2番目に閲覧された記事は「子育て中の主婦が取得したい資格 」について。
1位は「パソコン関係の資格」となり、2位に「医療事務」、3位に「幼稚園教諭、保育士」と続きます。
その他には、食育アドバイザーや野菜ソムリエ、図書館司書、宅建などの資格が含まれていました。難易度の高い資格もあれば、仕事に直結する資格、そしてライフスタイルを彩る資格に、主婦層は注目しているようです。
今回3番目に閲覧された記事は「2022年度新入社員の初任給」について。
民間調査機関の一般財団法人労務行政研究所が、4月13日までに集まった東証プライム上場企業165社の2022年度新入社員の初任給の速報値は、大学卒21万6,637円、大学院卒修士23万4,239円、短大卒18万7,044円、高校卒17万5,234円となりました。
こちらの記事では、「インボイス制度の認知度と企業の対応状況」について紹介しています。
制度の認知については職種によって差があり、記事内の調査では経理担当者は内容を理解している人が多いですが、法務・総務担当者は少なめとなります。また、企業全体の約40%が制度に「対応済み&予定」であり、導入までに余裕を持って取り組めているところとそうでないところの差も大きいことが判明しました。
まずは少しでも早く制度を周知させ、自社の課題を洗い出して対応すべきでしょう。
会計知識といえば、一昔前なら会計部門の職業に就く人だけが知っておくべき知識でしたが、現在ではあらゆるビジネスパーソンにとって必要不可欠な存在となりつつあります。
総勘定元帳や仕訳帳まで理解する必要はありませんが、せめて財務諸表をはじめとした内部資料から、部門ごとに沿った分析ができるだけの知識は身に付けておきたいところです。
だからといっていきなりすべてを吸収しようとしても一朝一夕にはいきません。まずは、関連する会計用語を少しずつ理解するところからスタートしてみてはいかがでしょうか。
以下、6位以降のランキング
第6位:さらなる値上げラッシュとなりそうな2022年の夏
https://www.manegy.com/news/detail/5761
第7位:IPO×知財戦略~コーポレートガバナンス・コード対応を踏まえて~
https://www.manegy.com/news/detail/5775
第8位:五月病に関する調査結果からわかる企業によるサポートの重要性
https://www.manegy.com/news/detail/5767
第9位:従業員を守れ! カスタマーハラスメント対策
https://www.manegy.com/news/detail/5762
第10位:社会保障審議会(介護保険部会)など注目の法令改正ランキング:5月24日~5月30日
https://www.manegy.com/news/detail/5765
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
企業に求められるカスタマーハラスメント対策とは?対応マニュアルや事例・指針を紹介
ゴールデンウィークに入る前に、職場の情報セキュリティ対策を IPAが呼び掛け
【経団連調査】「女性の健康支援」95%の企業が推進も、4社に1社が“遅れている”と評価。経営層と現場のギャップとは?
BCP(事業継続計画)とは?意味や必要性、導入の手順などを解説
補助率10/10!プレミアム商品券発行に最大5000万円補助が受けられる「生活支援・消費喚起プロジェクト支援補助金」【富山県】
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
従業員エンゲージメントを高めるためには?向上施策の事例や取り組みの意味・効果を解説
物流2024年問題、老朽化への対応は? 国交省が物流拠点の今後について報告書を公開
2025年ゴールデンウィークは「4連休」が最多…長期休暇取りづらく“巣ごもり”傾向に。“給与の増減”によって予算にも明暗が
ビジネスで安全なファイル共有にクラウドストレージという選択肢
企業向け緊急連絡網の作り方とは?内容やポイント、ツールなども解説
公開日 /-create_datetime-/