公開日 /-create_datetime-/
コロナ禍で旅行が制限されていたこともあって、密になることが少ないアウトドアレジャーとして、キャンプ人気が高まっている。1人で楽しむ“ソロキャンプ”も空前のブームとなっており、感染するリスクも低いだけに、コロナ禍ではうってつけのレジャーである。
さて、夏休みシーズンとなり、7月末には新型コロナウイルスの新規感染者数は日本が世界最多となったが、政府は経済活動を優先するため、とくに行動制限に踏み切ることは考えていないようだ。
しかし、順調に伸びていた宿泊予約も、さすがに爆発的な感染拡大によって、キャンセルが増えているという。
では、どうするか?
家族など少人数で夏のレジャー気分を満喫するために、キャンプを選択する人がますます増えるのではないだろうか。
キャンプ場を選ぶうえで参考になるのがNTTタウンページ株式会社のデータベースを活用した独自の都道府県ランキングだ。その中にはキャンプ場が多い県や、魅力についても紹介している。
調査概要
都道府県別 人口約 10 万人に対する「キャンプ場」の登録件数分布及び年別の推移を掲載しています。
※対象期間と抽出方法:2020 年・2021 年・2022 年の各 6 月時点で、タウンページデータベースの業種分類「キャンプ場」に登録されている件数を集計し算出。
※1 人当たりの登録件数は、小数点以下数桁になるため 10 万人換算をしています。
人口10万人当たりの登録件数から見るキャンプ場数ランキングの1 位は山梨県で、富士五湖周辺には多くのキャンプ場があり、富士山を眺めながらキャンプを楽しめることが人気の理由だ。
2位は長野県。夏の避暑地としても有名な高原地域だけに、涼しい快適な環境でのキャンプは、猛暑を避ける意味でもおススメだ。
3 位は岐阜県で、オートキャンプ場から、本格的なキャンプが楽しめる林間エリアなど、キャンプ初心者から上級者まで、それぞれのニーズに合わせたキャンプ施設が豊富に揃っているのが魅力だ。
今は第二次キャンプブームとされているが、実は2013年から2022年までの全国のキャンプ場の登録件数は、毎年約 30 件ずつ減少し続けているという。しかし、3密を避けて日常の喧騒から逃れられるアウトドアレジャーだけに、キャンプを楽しむ人は増加傾向を示している。
さて、爆発的な感染拡大となった夏休み、大自然に囲まれた環境に身を置き、誰に気兼ねすることもなく過ごしてみるのもいいかもしれない。
■参考URL https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000230.000098811.html
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
【面接対策】ハイスキルエンジニア学生を惹きつける!必見の面談テクニック!
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
原価管理システムとは? 概要と機能、導入を進める際のポイントについて詳しく解説
海外企業との取引にあたって、国内取引よりも重視すべきリスクと与信管理
2025年ゴールデンウィークは「4連休」が最多…長期休暇取りづらく“巣ごもり”傾向に。“給与の増減”によって予算にも明暗が
ビジョン実現に向けて、現実と向き合い、行動する
引当金とは? 近年注目される理由や企業が今後取り組むべき課題を詳しく解説
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
【弁護士監修】過重労働とは?基準となる時間や対策などわかりやすく解説
【職種別】会計事務所に向いている人とは?向いていない人の特徴も併せて解説
ビジネスで安全なファイル共有にクラウドストレージという選択肢
企業向け緊急連絡網の作り方とは?内容やポイント、ツールなども解説
クラウドストレージに欠かせないデータセキュリティとは?
公開日 /-create_datetime-/