公開日 /-create_datetime-/
IPO(Initial Public Offering)とは、「新規公開株」や「新規上場株式」のことを意味しています。上場し、株式を市場で公開して、誰でも株の売買が行えるようにすることを言います。IPOには、IPOを支える独自の役割をもった組織が関わっており、一般にそれらの組織をプレーヤーと呼んでいます。IPOプレーヤーのなかには、様々な組織がありますが、主なものとしては証券取引所・主幹事証券・監査法人・証券代行・証券印刷があげられます。ここでは、それらの役割を簡単におさらいすると同時に、2018年1月~9月のそれぞれの実績を見ていきます。
上場市場
新規上場市場を大きく分けると、「本則市場」と「新興市場」に分けられます。本則市場には東京証券取引所の場合、東証1部と東証2部があり、名だたる大企業や力のある中小企業が属しています。上場市場とは、株を売買する市場ということであり、本則市場はもっとも高い基準をクリアした企業だけが存在する市場です。基準を満たさなくなった企業に対しては、降格されることもあります。
それに対し、新興市場はそれよりも緩い基準が設けられており、今後の成長を見越した企業がこの市場で上場することになります。新興市場には、マザーズやジャスダックがあり、大手とは言えないまでも、勢いのある企業が集まると言うことができます。
2018年1月~9月の新規上場企業社数(TOKYO PRO Marketを除く)は全部で60件、そのうち東証1部が5件、東証2部が4件、マザーズが43件、ジャスダックが8件となっています。市場別IPO数ランキングで、1位がマザーズ、2位はジャスダックという順位はここ数年ほぼ変わりません。
昨年を通してマザーズで上場した企業は49件でしたので、今年はそれを上回ることが予測されます。また、3月決算の企業が多いことから毎年12月に年間の2~4割のIPOが集中することから、プレーヤーの実績は12月の結果次第で大きく順位が変動する傾向にあります。
記事提供元
IPO PRO
上場準備中企業の経営者、実務責任者・担当者を対象にした、IPO準備に役立つ情報やコンテンツが満載。また、証券会社・監査法人・信託銀行・印刷会社・弁護士事務所・会計ソフト・ベンチャーキャピタル等、IPOを取り巻くプレーヤー各社とIPO準備企業とのマッチングの場を目指したサイトです。
IPO PRO
上場準備中企業の経営者、実務責任者・担当者を対象にした、IPO準備に役立つ情報やコンテンツが満載。また、証券会社・監査法人・信託銀行・印刷会社・弁護士事務所・会計ソフト・ベンチャーキャピタル等、IPOを取り巻くプレーヤー各社とIPO準備企業とのマッチングの場を目指したサイトです。
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
税務署に狙われやすい、売上に関する注意ポイントと対策とは?
支払通知書とは?インボイス、確定申告との関係、発行作業を軽減できるサービスについても解説
もしも税務調査が入った場合、注意すべきポイントと事前にできる対策とは?
BPOと人材派遣の違いとは?それぞれのメリット・デメリットを徹底比較!
賃上げをサポートする「長崎県製造業賃上げ対応型投資促進補助金(物価高騰克服タイプ)」【長崎】
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
中堅大企業のための人事給与アウトソーシング導入チェックポイント
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
OFFICE DE YASAI 導入事例
アウトソーシングできるバックオフィス業務とは?料金相場や活用事例をご紹介
エアコンを設置する時に使える「省エネエアコン普及促進事業補助金」【新潟県・柏崎市】
FP2級は転職に有利?管理部門での活かし方を徹底解説!
経費精算を正しくできていますか?税務署にチェックされやすいポイントも紹介
事業承継・M&A補助金 11次公募は専門家活用枠のみ!
公開日 /-create_datetime-/