公開日 /-create_datetime-/

「就職したい企業・業種ランキング」調査結果が、リスクモンスター株式会社から発表された。
1位は国家公務員、2位が地方公務員、3位が日本航空、4位が全日本空輸、5位が日清食品で、安定性重視の傾向が高いことが、改めて浮き彫りになった。文系では、地方公務員が1位で、次いで国家公務員、3位にみずほ銀行、そして日本航空、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行、講談社が、4位に名を連ねている。理系では、1位に国家公務員、2位には森永乳業、ソニー、そして4位が地方公務員、味の素だった。
全体を通してみると、文系は玩具製造業や鉄道業など趣味性の高い業種や、銀行業など安定した業種に人気が集まっているのに対して、理系は製薬業や電気機器製造業など、自身が学生時代に学んできた知識を活かせる業種への就職を希望している傾向がうかがえる結果となった。
国家公務員、地方公務員の人気は相変わらずだが、調査を実施したリスクモンスターは、その理由として、「単なる安定職ということだけでなく、最終的に300万円~700万円程度の安定収入を得ることができ、正規雇用であり、サービス残業が発生しにくい、福利厚生の充実している職業として選択された結果」と分析している。
管理部門や人事担当者は、選ばれる企業になるためには、こうした調査結果を吟味し、就職を目指す学生のニーズを把握することも大切だ。
■詳細な調査結果 http://www.riskmonster.co.jp/r...
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
「セルフ・キャリアドック」で従業員のキャリア自律を促進し、組織成長につなげるには
過去の未払い残業代清算:労働法令の「保守性」と会社法の「客観性」は相反する?
心理的安全性を高めるために~みんなが活躍できる職場づくり~
「組織のサイロ化」は避けられない? その原因と解消方法について解説
外国人従業員のために必要な企業の各種届出/在留管理制度と在留カード
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
オフィス移転で変わる働き方
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
ティーチングとは?コーチングとの違いから効果的な使い分けまで解説
2025年10月の「負債1,000万円未満」倒産51件 3カ月ぶり50件台、秋口から増勢を強める
衛生委員会の進め方~構成メンバーと議題~
衛生委員会の進め方~議事録とメリット~
就業規則の閲覧は拒否NG! 社労士が「正しい対応」を解説
公開日 /-create_datetime-/