公開日 /-create_datetime-/
「就職したい企業・業種ランキング」調査結果が、リスクモンスター株式会社から発表された。
1位は国家公務員、2位が地方公務員、3位が日本航空、4位が全日本空輸、5位が日清食品で、安定性重視の傾向が高いことが、改めて浮き彫りになった。文系では、地方公務員が1位で、次いで国家公務員、3位にみずほ銀行、そして日本航空、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行、講談社が、4位に名を連ねている。理系では、1位に国家公務員、2位には森永乳業、ソニー、そして4位が地方公務員、味の素だった。
全体を通してみると、文系は玩具製造業や鉄道業など趣味性の高い業種や、銀行業など安定した業種に人気が集まっているのに対して、理系は製薬業や電気機器製造業など、自身が学生時代に学んできた知識を活かせる業種への就職を希望している傾向がうかがえる結果となった。
国家公務員、地方公務員の人気は相変わらずだが、調査を実施したリスクモンスターは、その理由として、「単なる安定職ということだけでなく、最終的に300万円~700万円程度の安定収入を得ることができ、正規雇用であり、サービス残業が発生しにくい、福利厚生の充実している職業として選択された結果」と分析している。
管理部門や人事担当者は、選ばれる企業になるためには、こうした調査結果を吟味し、就職を目指す学生のニーズを把握することも大切だ。
■詳細な調査結果 http://www.riskmonster.co.jp/r...
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
【経理・総務必見】経費精算ルールの見直しポイント|よくある曖昧対応と再整備のコツ
【2025年版】9月決算をスムーズに進めるための経理業務チェックリスト
未来型RPA~次世代の業務自動化がもたらす可能性~
業務改善助成金の上乗せ補助金まとめ!最低賃金引き上げに使える支援策
「社会人1年短期合格のススメ」 日商簿記1級対策 -商業簿記・会計学 論点別の対策ポイント②-
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
オフィスステーション年末調整
ガソリン暫定税率が廃止されたら社用車のコストはいくら下がる?企業の経理・総務が今すぐやるべき対応策
資金繰り表の作り方・無料テンプレート配布|銀行提出にも強い完全ガイド
2025年 全国160万5,166社の“メインバンク“調査
「たまには外出したい!」「ノーミスは当たり前じゃない!」総務・人事・経理の方々の本音を調査
非財務戦略とは?注目される背景や導入のメリットを解説
公開日 /-create_datetime-/