公開日 /-create_datetime-/
2022年も残すところ1カ月を切り、師走の慌ただしさが街角にも感じられる時期となると、流行語大賞や10大事件などの各種ランキングがあちこちから発表となる。これらの発表も、年末の風物詩の一つだ。
そんななか、広報や危機管理担当者が注目しているのが、株式会社宣伝会議が発行する広報・メディア対応の専門誌「広報会議」の「*不祥事ランキング2022」ではないだろうか。
*調査概要
調査方法:インターネットリサーチ
対象:全国、20~69歳の男女
期間:2022年11月7日~8日
有効回答数:1000
調査機関:ネオマーケティング
不祥事が発覚した後の対応を誤れば、企業のイメージは大きくダウンし、信用を著しく落としてしまうこともあるからだ。さて、今年もさまざまな不祥事が世間の耳目を集めた。「広報会議」のイメージが悪化した不祥事ランキングの1位になったのは、静岡県で発生した園児を送迎バスに置き去りにして、熱中症で死亡してしまった痛ましい事件である。
2位は知床遊覧船の沈没事故、3位はスシローのおとり広告、4位は吉野家常務の“生娘シャブ漬け発言”、そして5位には山口県阿武町のコロナ給付金4,630万円の誤送金だった。
いずれの不祥事も鮮明に焼き付いている。共通しているのは謝罪会見での当事者意識が欠如しているような姿勢だ。謝罪に臨んでいるにもかかわらず、他人事や責任逃れとも映るような姿勢では、逆に反感を買ってしまうことは、過去の例でも数多くある。
こうした危機管理対応の基本をわきまえていなければ、「誠意ある対応を迅速に行う」ことがこれまで以上に求められている時代に、評判を落としてしまうことは当然の帰結ともいえそうだ。
【参考URL】
PR TIMES 全国の男女1000人が選ぶ、評判を落とした「不祥事ランキング2022」
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
OFFICE DE YASAI 導入事例
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
【人事異動を拒否された】認めるべきケースや事例、企業側のトラブル対処法を解説
【経理のキャリアプラン・キャリアパス完全ガイド】面接で使える例文や落とし穴など
【例文あり】請求書をメールで送付する際の書き方とは?記載項目やメリットを解説。
請求書における振込口座先や金融機関名の書き方を解説!
インボイス未登録の飲食店での接待交際費は経費にできない?領収書のチェック項目は?
オフィスステーション導入事例集
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
BPRとは?意味や業務改善との違い、メリット・デメリット、成功事例などをわかりやすく解説
決算期をまたぐ請求書の処理は?経費・支払いルールや注意点も解説
領収書もデータで管理が基本、電子帳簿保存法とインボイス制度での扱い方
テレワークのメリット・デメリットは?廃止傾向の理由や助成金について簡単に解説
ビジネス実務法務検定2級に合格したいなら?オススメの資格講座3選をピックアップ
公開日 /-create_datetime-/