公開日 /-create_datetime-/
経理や人事、総務など、企業の管理部門に所属する方が、今年度スキルアップを目指すのに役立つ資格・検定をご紹介します。
日程や費用を確認して、勉強、受験の計画を立てる際の参考にしてください。
日商簿記検定
試験日程:(1)6月10日、(2)11月18日、(3)2019年2月24日
申込期間:申込期間は各地の商工会議所により異なる
受験料:1級 7,710円 2級 4,630円 3級 2,800円(税込)
問い合わせ先:受験希望地の商工会議所
ファイナンシャル・プランニング技能検定(2級・3級)
試験日程:(1)5月27日、(2)9月9日、(3)2019年1月27日
申込期間:(1)3月16日~4月6日、(2)7月4日~7月25日、(3)11月12日~12月3日
受験料:2級 学科4,200円 実技4,500円、3級 学科3,000円 実技3,000円(非課税)
問い合わせ先:日本FP協会/一般社団法人金融財政事情研究会
品質管理検定(QC検定)
試験日程:9月2日
申込期間:6月上旬~
受験料:1級 8,220円、2級 5,140円、3級 4,110円、4級 3,080円(税込)
問い合わせ先:一般社団法人日本規格協会
ビジネス実務法務検定試験
試験日程:(1)6月10日、(2)11月18日、(3) 2019年2月24日
申込期間:(1)個人3月27日~4月27日/団体:3月27日~4月25日、(2) 個人:9月4日~10月5日/団体:9月4日~10月3日、(3) 個人:12月11日~2019年1月11日/団体:12月11日~2019年1月9日
受験料:1級 10,800円、2級 6,480円、3級 4,320円(税込)
問い合わせ先:東京商工会議所 検定センター
社会保険労務士
試験日程:年1回 8月下旬
申込期間:4月中旬~5月中旬
受験料:9,000円
問い合わせ先: 全国社会保険労務士連合会 試験センター
中小企業診断士
試験日程:(1次) 8月上旬の2日間
申込期間:5月上旬~下旬
受験料:13,000円
問い合わせ先: 一般社団法人 中小企業診断協会
ビジネス会計検定
試験日程:(1)9月2日、(2)2019年3月10日※1級は3月のみ
申込期間:(1) 6月25日~7月27日、(2)12月25日~2019年2月1日
受験料:1級 10,800円、2級 6,480円、3級 4,320円(税込)
問い合わせ先:大阪商工会議所 ビジネス会計検定試験検定センター
BATIC(国際会計検定)
試験日程:(1) 7月22日、(2)12月16日
申込期間:(1) 個人 5月8日~6月8日/団体 5月8日~6月6日、(2)個人 10月2日~11月2日/団体 10月2日~10月31日
受験料:Sub1 5,400円、Sub2 7,990円、両方同時受験 10,150円
問い合わせ先:東京商工会議所
経理・財務スキル検定(FASS)
試験日程:(1)5月1日~7月31日、(2)11月1日~2019年1月31日
申込期間:(1) 2月1日~7月28日、(2)8月1日~2019年1月28日
受験料:10,000円(税抜)
問い合わせ先:一般社団法人 日本CFO協会
プロフェッショナルCFO資格
試験日程:通年
申込期間:通年
受験料:7,000円(税抜)
問い合わせ先:一般社団法人 日本CFO協会
メンタルヘルス・マネジメント検定試験
試験日程:(1) 11月4日、(2)2019年3月17日
申込期間:(1) 8月29日~9月28日、(2)2019年1月9日(水)~2月8日(金)
受験料:I種 10,800円、II種 6,480円、III種 4,320円(税込)
問い合わせ先:大阪商工会議所 メンタルヘルス・マネジメント検定試験センター
知的財産管理技能試験
試験日程:(1)7月8日、(2)11月18日、(3) 2019年3月3日
申込期間:(1) 2月14日~5月31日、(2)6月14日~10月11日、(3)10月25日~2019年1月23日
受験料:1級 学科 8,900円 実技 23,000円、2級 学科 実技 各7,500円、3級 学科 実技 各5,500円(非課税)
問い合わせ先:知的財産教育協会
個人情報保護士
試験日程:(1)6月10日、(2)9月9日、(3)12月16日、(4)2019年3月10日
申込期間:(1) 2月15日~4月26日、(2)5月2日~8月2日、(3) 8月9日~11月8日、(4)11月15日~2019年1月31日
受験料:10,000円(税抜)
問い合わせ先:一般社団法人 全日本情報学習振興協会
マイナンバー実務検定
試験日程:(1) 6月10日、(2)9月9日、(3)12月16日、(4)2019年3月10日
申込期間:(1)2月15~4月26日、(2)5月2日~8月2日、(3)8月9日~11月8日、(4)11月15日~2019年1月31日
受験料:1級 10,000円、2級 8,000円、3級 6,000円(税抜)
問い合わせ先: 一般社団法人 全日本情報学習振興協会
DCプランナー(企業年金総合プランナー)
試験日程:2級 9月9日、1級 2019年1月29日
申込期間:2級 7月4日~7月25日、1級 11月12日(月)~12月3日(月)
受験料:1級 10,800円、2級 6,480円(税込)
問い合わせ先: 日本商工会議所/一般社団法人 金融財政事情研究会
資格・検定試験は、受験機会が多くウェブ上で受けられるものから、年1回のチャンスしかないものまで様々です。
ご自身が目指す次のステップに向けて、習熟度に応じた試験にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
なぜあなたのAI活用は上手くいかないのか?税理士が明かす「明日から使える」ChatGPT仕事術【ランスタセッション紹介】
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」の基礎知識|最低賃金のあらまし
「雇用調整助成金」の不正受給ワーストは愛知県 6月末で累計1,764件 業種別の最多は飲食業
【ものづくり補助金2025】グローバル枠とは?申請要件と対象経費を解説
経理求人の年収調査(2025年版)|年収から考えるキャリア戦略
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
「社会人1年短期合格のススメ」日商簿記1級対策 -試験の概要-
【最新版】経理におすすめの転職エージェント・転職サイト16選を徹底比較!
【山口県】県内中小企業者のDX化を支援 中小企業DX推進補助金(DXツール導入型補助金)
【無料DL可】賞与査定表テンプレート|概要と作り方をわかりやすく解説
FP2級の勉強時間はどれくらい?忙しくても合格できる最短ルートと効率的な学習法を解説
公開日 /-create_datetime-/