公開日 /-create_datetime-/

過剰な返礼品競争など、何かと物議を醸すことが多い“ふるさと納税”ですが、返礼品の経費の総額が、国基準をオーバーしている自治体が138にものぼることが、読売新聞の調査で明らかになりました。総務省は基準を超えている自治体に初の警告書を送りましたが、なぜ、このようなことが起こるのでしょうか。
目次【本記事の内容】
2008年にスタートしたふるさと納税は、応援したい都道府県、または市区町村に寄付をすると、2,000円を超える分が住民税などから控除される制度です。
この制度で税収アップを目指す自治体が、高額なおまけを用意する返礼品競争がヒートアップしたことで、2019年に「返礼品は地場産品、調達費は寄付額の3割以下、経費の総額は5割以下」という、新たな基準が設けられました。
基準を守らない自治体を、ふるさと納税の対象から外したこともあり、一時期は総務省と自治体の激しい論争も展開されました。それも一段落し、新基準によるふるさと納税が行われていたのかと思いきや、実はそうではなかったようです。
2021年度は1,786自治体がふるさと納税に参加し、寄付総額は過去最多の8,302億円に達したそうです。ふるさと納税の魅力は、なんといっても寄付した地域の名産品などが詰め合わされた返礼品などです。
その返礼品の調達費が2,267億円(27.3%)でした。しかし、返礼品には調達費用だけでなく、送料や仲介サイトへの手数料、さらに広く寄付を集めるために全国の人にアピールしなければならないため、宣伝広告費もかかります。その経費の総額は3,851億円(46.4%)でした。
全体では、「調達費=寄付額の3割以下、経費総額=5割以下」という国の基準はクリアしていますが、個々の自治体でバラつきがあり、1,786自治体の8%にあたる138自治体が基準を超えていたことが、今回明らかになったわけです。
ロシアによるウクライナへの軍事進攻以降、ガソリン価格が高騰したため、送料が上がるのも致し方ないのかもしれません。
ところが、新しいルールが導入された2019年度は253自治体、2020年度は174自治体がルール違反をし、そのうち27自治体は3年連続で基準の5割をオーバーしていたこともわかりました。
ルールを設けた以上、それを守らない場合は、総務省は当然、違反自治体を制度から除外しなければなりません。過去に対象から外された自治体もあるため、不公平になってしまいます。そのために、改善を求めて警告書を発送したわけですが、ふるさと納税の制度設計にも問題がありそうです。
そもそも、ふるさと納税がスタートした時点では、返礼品を地場産品から選ぶ必要もなければ、経費を総額の5割以下にするというルールもありませんでした。
そのため、多くの寄付を集めようと、各自治体はお得感のある返礼品をそろえるようになりました。ところが、返礼品競争がヒートアップし、ふるさとを応援するための寄付という、本来の目的から逸脱するような状況となり、新基準制定となったわけです。
しかし、返礼品の経費総額を基準内に収めようとすれば、他の自治体よりも返礼品が見劣りし、思うように寄付が集まらなくなると懸念を示す自治体の担当者の声もあります。なかには、返礼品の経費総額が65%という自治体もあり、送料や仲介サイトへの手数料などが自治体の大きな負担にもなっています。また新たな基準を設けることになるのでしょうか。
基準違反が横行している背景には、自治体間の過剰な返礼品競争があることは明白です。しかし、お得な“おまけ=返礼品”がなければ、ふるさと納税を利用する人も間違いなく減少するのではないでしょうか。納税者側としてはお得な方がうれしいですが・・・、今後の展開が気になるところです。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
営業DXを実現する社内研修・DX人材育成のポイントを解説
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│いまどきの若手社員”Z世代”の仕事観
給与明細は紙?従業員にも管理者にもやさしい電子保管法
【総務・経理必見】財務分析とは?基本指標と活用法をわかりやすく解説
生成AIも対人も「伝わらない」がストレスに、背景には「読み取る力」と「伝える力」 漢検協会
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
【新卒エンジニア採用】内定承諾の決め手・辞退の本音
社労士が解説する休職の判断ポイントと傷病手当金
領収書をスマホで撮影した際の注意点とは?経理担当が知っておくべき法令対応をわかりやすく解説
最低賃金の改定、企業の約6割が「給与を変更」 2020年代の1,500円は「対応不可能」が半数
【2025-2026年】FP2級試験日程|多忙な社会人のためのCBT申し込みから最短合格ロードマップを解説
【労務のプロが解説】IPO準備で労務が果たす役割とは?必要な体制・スキル・キャリアパス(前編)
公開日 /-create_datetime-/